ハタ 【秦】レベル6
約29,000人
日本姓氏語源辞典
福岡県、大分県、大阪府。続いて東京都、兵庫県、神奈川県、愛媛県、島根県、埼玉県、広島県。シンも含む分布。大分県ではシンが主流。シンノは稀少。
①秦系。中華人民共和国陝西省咸陽市付近(旧:秦)から発祥。秦の日本音はシン、シナ音はチン。シナからコリアを経て来住。秦の始皇帝の後裔と称しており、元来の表記は「波多」で古い発音はハダ。コリア語のパダは「海」の意。京都府京都市右京区の太秦は経由地。平安時代に記録のある地名。地名はウズマサ。大阪府寝屋川市秦町は経由地。奈良時代に「幡多」の表記で記録のある地名。地名は秦氏の居住によると伝える。奈良県磯城郡田原本町秦庄は経由地。鎌倉時代に記録のある地名。地名は秦氏の居住によると伝える。大分県大分市荷揚町が藩庁の府内藩士に江戸時代にあった。善隣。大分県大分市で江戸時代に皮革業者の管理者にあった。
②合略。秦野の略。東京都杉並区久我山では明治新姓時に秦野姓から改姓したと伝える。秦野参照。
③畑の異形。香川県丸亀市飯山町上法軍寺・飯山町下法軍寺では明治新姓時に畑姓から改姓したと伝える。
④コリア(朝鮮・韓国)系。秦系と同源。大阪府大阪市生野区鶴橋に分布あり。日本音はシン、コリア音はチン。
⑤シナ(中国)系。秦系と同源。神奈川県横浜市中区山下町に分布あり。日本音はシン、シナ音はチン。