アタラシ 【新】レベル5
約11,300人
日本姓氏語源辞典
埼玉県、大阪府、鹿児島県。シンも含む分布。鹿児島県薩摩川内市、石川県でシン、佐賀県唐津市、富山県高岡市でアラタが存在。アラ、ニイ、アタラは稀少。
①創賜。新しい状態から。富山県高岡市伏木矢田では明治新姓と伝える。伝承での発音はアラタ。石川県白山市相川新町は江戸時代に記録のある地名。地名はソウゴシン。同地では農業、漁業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。鹿児島県鹿児島市福山町に江戸時代にあった門割制度の新門から。門による明治新姓。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡喜界町赤連に江戸時代にあった。埼玉県日高市駒寺野新田は江戸時代に記録のある地名。地名はシンデン。同地に江戸時代にあった。埼玉県日高市新堀は江戸時代に記録のある地名。地名はニイホリ。同地に江戸時代にあった。同地では鎌倉時代に新氏がいたとの伝あり。善隣。福岡県糸島市三雲、徳島県鳴門市大麻町川崎に分布あり。
②合略。新田の略。栃木県栃木市西方町真名子では新潟県で新田氏が擬装するため新姓を称したと伝える。推定では南北朝時代。新田参照。
③合略。新居の略。愛媛県での伝承。改姓の時代は不詳。新居参照。
④合略。新庄の略。鳥取県鳥取市東町が藩庁の鳥取藩士に江戸時代にあった。同藩士は新庄姓も称していたと伝える。伝承からの推定では同時代。鳥取県では鳥取県鳥取市松上で新庄姓の医師が明治新姓時に改姓したとの伝あり。新庄参照。
※鳥取県鳥取市新は江戸時代に記録のある地名。地名はシン。同地に分布あり。
※進の異形。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣は安土桃山時代以前に「進」と表記したと伝える。新の発音はアタラシ。進参照。