ハタノ 【幡野】レベル5
約3,800人
日本姓氏語源辞典
山梨県、東京都、神奈川県。バンノは稀少。波多野の異形。山梨県大月市富浜町宮谷では「波多野」と表記していたと伝える。伝承からの推定では戦国時代以前。山梨県南巨摩郡身延町平須では「秦野」と表記していたと伝える。伝承からの推定では平安時代末期。同地では秦氏、秦野氏の後裔で草分けとの伝もあり。秦参照。山梨県南巨摩郡身延町夜子沢では平安時代の武将である源義家(別名:八幡太郎義家)から1083年(永保3年)から1087年(寛治元年)にあった後三年の役の戦功により「幡」の字を賜ったと伝える。八幡はハチマン。源参照。山梨県大月市猿橋町猿橋幡野は記録時代不詳の地名。同地付近では地名から称したとの伝あり。伝承からの推定では南北朝時代。東京都西多摩郡檜原村に安土桃山時代、東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣、愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士に江戸時代にあった。
2022年 6月 11日 更新