陳の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
陳

陳(ちん / じん)さんの由来と分布

【陳】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

チン 【陳】レベル5
約3,300人
  日本姓氏語源辞典

東京都兵庫県神奈川県

シナ(中国)系。中華人民共和国河南省開封市付近(旧:陳)から発祥。兵庫県神戸市中央区中山手通、神奈川県横浜市中区山下町に分布あり。シナ音はチェン。

唐系シナ(中国)系と同源。734年(天平6年)に記録あり。位置不詳。

元系シナ(中国)系と同源。群馬県桐生市の松井田町に戦国時代にあった。

明系シナ(中国)系と同源。長崎県長崎市愛知県名古屋市中区本丸が藩庁の尾張藩士に江戸時代にあった。

コリア(朝鮮・韓国)系大阪府大阪市生野区新今里に分布あり。コリア音もチン。

李氏朝鮮系コリア(朝鮮・韓国)系と同源。鹿児島県日置市東市来町美山に江戸時代にあった。

ベトナム系。ベトナム音はチャン。

熊本県上益城郡益城町上陳・下陳発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はジンで「陣」とも表記した。同地に戦国時代に下陳城があった。姓もジン。熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士に江戸時代にあった。

2021年 3月 21日 更新

ジン 【陳】レベル5
約3,300人
  日本姓氏語源辞典

チン参照。

2017年 10月 15日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 東京都(約800人)
2 兵庫県(約700人)
3 神奈川県(約500人)
4 大阪府(約200人)
5 千葉県(約200人)
6 埼玉県(約120人)
7 北海道(約100人)
8 福岡県(約80人)
9 京都府(約60人)
10 熊本県(約50人)
人口約3,300人
順位3,694 位
市区町村順位
1 兵庫県 神戸市中央区(約300人)
2 神奈川県 横浜市中区(約200人)
3 北海道 函館市(約70人)
4 東京都 世田谷区(約60人)
4 東京都 新宿区(約60人)
6 東京都 大田区(約50人)
7 東京都 港区(約50人)
7 兵庫県 神戸市兵庫区(約50人)
9 東京都 豊島区(約40人)
9 東京都 目黒区(約40人)
小地域順位
1 神奈川県 横浜市中区 山下町(約70人)
2 兵庫県 神戸市中央区 中山手通(約50人)
3 兵庫県 神戸市中央区 山本通(約50人)
4 兵庫県 神戸市中央区 下山手通(約30人)
5 東京都 港区 高輪(約30人)
6 兵庫県 神戸市中央区 花隈町(約20人)
6 兵庫県 神戸市中央区 元町通(約20人)
8 北海道 函館市 湯川町(約20人)
8 東京都 目黒区 下目黒(約20人)
8 兵庫県 神戸市中央区 北長狭通(約20人)

さらに詳細な分布を見る

「陳」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

シン 【秦】レベル6
約29,000人
, シン 【新】レベル5
約11,300人
, シン 【進】レベル5
約3,800人
, シン 【申】レベル4
約700人
, シン 【沈】レベル3
約400人
, シン 【真】レベル3
約300人
, シン 【辛】レベル3
約300人
, シン 【信】レベル3
約200人
, シン 【岑】レベル3
約200人
, シン 【慎】レベル3
約200人
, シン 【針】レベル3
約70人
, シン 【晋】レベル2
約40人
, シン 【眞】レベル2
約30人
, シン 【蓁】レベル2
約20人
, シン 【晨】レベル2
約20人
, シン 【愼】レベル2
約10人
, シン 【甄】レベル2
約10人
, シン 【䅈】レベル1
ごく少数
, ジン 【神】レベル5
約15,300人
, ジン 【陣】レベル3
約200人
, ジン 【仁】レベル3
約140人
, チン 【沈】レベル3
約400人
, チン 【瀋】レベル1
ごく少数
, チン 【闖】レベル1
ごく少数

関連項目

チャン* 【チャン】レベル1
ごく少数
, トラン* 【トラン】レベル1
ごく少数
, トラン 【戸蘭】レベル1
ごく少数
は異形。

モトチン 【元陳】レベル1
ごく少数
姓あり。

アキウラ 【秋浦】レベル2
約30人
, アサモト 【朝元】レベル3
約90人
, ウイロウ 【外郎】レベル1
ごく少数
, エガワ 【江川】レベル6
約28,100人
, エガワ 【頴川】レベル4
約600人
, エガワ 【恵川】レベル3
約300人
, オオヒガシ 【大東】レベル5
約8,100人
, カヤゾノ 【茅園】レベル1
ごく少数
, キサキ 【希咲】レベル1
ごく少数
, キヨヒラ 【清平】レベル3
約80人
, シゴク 【至極】レベル3
約70人
, ジン 【陳】レベル5
約3,300人
, ジンイ 【陣一】レベル1
ごく少数
, ジンカワ 【陳川】レベル2
約10人
, ジンナイ 【陳内】レベル3
約200人
, ジンノ 【陳野】レベル3
約400人
, ジンバヤシ 【陣林】レベル2
約10人
, ジンヤマ 【陳山】レベル1
ごく少数
, タツモト 【龍本】レベル3
約200人
, チャン* 【チャン】レベル1
ごく少数
, チンコウ 【陳晃】レベル1
ごく少数
, チンショウ 【陳暁】レベル1
ごく少数
, チンダ 【陳田】レベル3
約90人
, チンバラ 【陳原】レベル2
約10人
, トウジョウ 【東上】レベル3
約400人
, トクボシ 【徳星】レベル1
ごく少数
, トラン* 【トラン】レベル1
ごく少数
, トラン 【戸蘭】レベル1
ごく少数
, ノブイ 【陳井】レベル1
ごく少数
, ハルオカ 【春岡】レベル3
約400人
, バンドウ 【阪東】レベル4
約1,400人
, ヒガシ 【東】レベル6
約155,400人
, ヒガシダ 【東田】レベル5
約12,000人
, ヒガシノ 【東野】レベル5
約16,700人
, ヒガシハラ 【東原】レベル5
約6,400人
, ヒガシムラ 【東村】レベル5
約4,000人
, ヒガシモト 【東本】レベル5
約4,200人
, ヒガシヤマ 【東山】レベル5
約16,000人
, フクヤマ 【福山】レベル6
約38,500人
, ミサキ 【美咲】レベル2
約20人
, モトチン 【元陳】レベル1
ごく少数
, ヨウモト 【陽本】レベル2
約40人
, ワクモ 【和雲】レベル1
ごく少数
から参照。

アクセス数の推移

最大: 1486 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024