タイ 【泰】4 日本姓氏語源辞典
鹿児島県奄美市、鹿児島県大島郡瀬戸内町、兵庫県。ハタは稀少。
①創賜。泰の字義は「やすらか」。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡瀬戸内町与路に分布あり。
②シナ(中国)系。兵庫県宝塚市で1995年7月10日に帰化の記録あり。シナ音もタイ。
※コリア(朝鮮・韓国)系。秦の異形。秦に似た字を使用。東京都墨田区で1978年12月23日に帰化の記録あり。本姓は秦。秦参照。
2021年 8月 28日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 鹿児島県(約130人) 2 大阪府(約60人) 3 東京都(約50人) 4 兵庫県(約40人) 5 北海道(約30人) 6 福岡県(約20人) 6 神奈川県(約20人) 6 愛知県(約20人) 6 大分県(約20人) 10 愛媛県(約20人) |
人口 | 約600人 | |
順位 | 11,554 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(約40人) 2 鹿児島県 奄美市(約30人) 3 愛媛県 今治市(約10人) 3 宮城県 仙台市青葉区(約10人) 3 神奈川県 川崎市川崎区(約10人) 3 鹿児島県 熊毛郡中種子町(約10人) 7 山口県 下関市(約10人) 7 鹿児島県 大島郡喜界町(約10人) 7 鹿児島県 大島郡宇検村(約10人) 7 鹿児島県 大島郡龍郷町(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 与路(約20人) 2 鹿児島県 熊毛郡中種子町 野間(約10人) 3 鹿児島県 大島郡龍郷町 中勝(約10人) 3 鹿児島県 奄美市 伊津部町(約10人) 3 兵庫県 尼崎市 戸ノ内町(約10人) 3 愛媛県 今治市 八町東(約10人) 3 鹿児島県 奄美市 宇宿(約10人) 3 新潟県 新発田市 上中沢(約10人) 3 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 清水(約10人) 3 鹿児島県 大島郡宇検村 阿室(約10人) |
タイダ 【泰田】3, ヤスカワ 【泰川】2, ヤスノ 【泰野】3, ヤスムラ 【泰村】2姓あり。
タイジマ【泰島】2, タイダ【泰田】3, ハタ【泰】4, ヤスエ【泰江】3, ヤスオカ【泰岡】2, ヤスカワ【泰川】2, ヤスノ【泰野】3, ヤスハラ【泰原】2, ヤスムラ【泰村】2, ヤスヤマ【泰山】4から参照。