セイ 【清】レベル5
約6,800人
日本姓氏語源辞典
静岡県、宮崎県、神奈川県。キヨ、キヨシ、スガは稀少。東京都でスガが存在。
①合略。清原の略。静岡県富士宮市大中里では鎌倉時代に称していたと伝える。京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、宮崎県児湯郡高鍋町上江が藩庁の高鍋藩士、宮崎県宮崎市佐土原町上田島が藩庁の佐土原藩士、宮崎県日南市飫肥が藩庁の飫肥藩士に江戸時代にあった。徳島県阿南市では清原氏の後裔と伝える。清原参照。
※静岡県富士宮市では武田氏の家臣だった清野氏が改姓したとの伝もあり。推定では戦国時代に清に助詞の「の」から「野」を使用。静岡県沼津市東熊堂に江戸時代にあった。同地では「清野」とも呼称していたと伝える。清野参照。
※個人名。静岡県富士宮市西山では同地にある西山本門寺を南北朝時代に創建した大内安清の後裔が安清の「清」から称して明治新姓時に大内姓に改姓したと伝える。大内参照。
②創賜。清の字義は「きよい」。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県奄美市笠利町喜瀬、鹿児島県大島郡徳之島町亀津が本拠。
③鹿児島県大島郡瀬戸内町清水発祥。江戸時代に記録のある地名。清水の「清」を使用した鹿児島県の奄美群島の一字姓。同地に分布あり。