キヨタ 【清田】レベル6
約23,100人
日本姓氏語源辞典
熊本県、神奈川県、東京都。続いて新潟県、福岡県、愛知県、千葉県、大阪府、兵庫県、大分県。セイタも含む分布。神奈川県、新潟県でセイタが存在。セタは稀少。
①大分県大分市中判田(旧:清田)発祥。戦国時代に記録のある地名。同地で鎌倉時代に称したと伝える。地名は清田氏からとの伝もあり。熊本県玉名郡玉東町原倉では大分県(旧:豊後国)から来た武士の後裔で農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。
②愛知県蒲郡市清田町発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はセイダ。千葉県船橋市三咲での伝承。
③地形。清い田から。神奈川県平塚市大島では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。徳島県美馬市脇町大字猪尻では愛知県西部(旧:尾張国)から安土桃山時代に来た塩田氏が江戸時代に称したと伝える。塩田参照。鹿児島県曽於市末吉町南之郷に江戸時代にあった門割制度の清田門から。門による明治新姓。
④地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である清に「田」を追加。鹿児島県大島郡天城町浅間に分布あり。鹿児島県大島郡徳之島町花徳で1879年に記録あり。清参照。
⑤コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大韓民国忠清北道清州市発祥。清州の日本音はセイシュウ、コリア音はチョンジュ。清州の「清」を使用。北海道函館市で1962年6月30日に帰化の記録あり。本姓は韓。韓参照。
※百済系。761年(天平宝字5年)に清田造の氏姓の記録あり。位置不詳。
※福島県耶麻郡西会津町宝坂大字宝坂で鎌倉時代に北田氏の後裔が称した事例があった。北田参照。