名字の由来、語源、分布
検索
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
地域:和歌山県 分類:明治新姓
1870年に姓氏の公称を許可、1875年に姓氏の使用を義務化。沖縄県では1880年に戸籍を作成。
さらに地域を絞り込む
和歌山市[20]
新宮市[6]
岩出市[5]
御坊市[5]
海南市[4]
伊都郡高野町[3]
日高郡由良町[3]
有田郡有田川町[3]
東牟婁郡古座川町[3]
橋本市[3]
田辺市[3]
西牟婁郡すさみ町[3]
日高郡日高川町[2]
有田市[2]
有田郡広川町[2]
有田郡湯浅町[2]
東牟婁郡那智勝浦町[2]
紀の川市[2]
西牟婁郡上富田町[2]
伊都郡九度山町[1]
日高郡みなべ町[1]
日高郡印南町[1]
日高郡日高町[1]
海草郡紀美野町[1]
西牟婁郡白浜町[1]
名字(姓氏)の一覧
【網谷】
5
アミヤ
【池下】
5
イケシタ
【池端】
5
イケハタ
【伊三野】
2
イサノ
【伊政】
2
イセイ
【稲豊】
2
イナトヨ
【牛垣】
3
ウシガキ
【浦勇】
3
ウライサミ
【大橋】
6
オオハシ
【尾下】
5
オシタ
【尾初瀬】
2
オバセ
【親泊】
4
オヤドマリ
【格清】
3
カクセ
【仮屋】
5
カリヤ
【川端】
6
カワバタ
【川畑】
6
カワバタ
【北】
6
キタ
【北口】
5
キタグチ
【楠本】
6
クスモト
【倉田】
6
クラタ
【講初】
3
コウウイ
【姑射】
2
コヤ
【雑子】
2
ザコ
【塩村】
4
シオムラ
【柴土】
2
シバツチ
【釈野】
2
シャクノ
【城】
5
ジョウ
【松寿】
3
ショウジュ
【信耀】
2
シンヨウ
【水門】
3
スイモン
【寿川】
3
スガワ
【炭谷】
5
スミタニ
【滝口】
6
タキグチ
【滝本】
6
タキモト
【竹輪】
3
タケワ
【建石】
4
タテイシ
【団栗】
3
ダングリ
【田甫】
3
タンボ
【茶屋】
4
チャヤ
【月輪】
3
ツキノワ
【鉄田】
3
テツダ
【堂前】
5
ドウマエ
【堂村】
3
ドウムラ
【銅屋】
2
ドウヤ
【豊田】
6
トヨダ
【仲】
5
ナカ
【中地】
5
ナカチ
【仲本】
5
ナカモト
【南岳】
2
ナンガク
【日多】
2
ニッタ
【沼井】
4
ヌマイ
【畑】
6
ハタ
【畑中】
6
ハタナカ
【畠中】
5
ハタナカ
【浜口】
6
ハマグチ
【浜野】
6
ハマノ
【引網】
3
ヒキアミ
【深見】
5
フカミ
【福井】
6
フクイ
【卜半】
1
ボクハン
【補陀】
3
ホダ
【松下】
6
マツシタ
【松葉】
5
マツバ
【参沢】
2
ミサワ
【水呑】
2
ミズノミ
【溝川】
5
ミゾカワ
【湊】
5
ミナト
【南迫】
3
ミナミサコ
【無井】
2
ムイ
【明治】
3
メイジ
【餅越】
3
モチゴエ
【山西】
5
ヤマニシ
【山鷲】
2
ヤマワシ
【吉中】
5
ヨシナカ
【鷲山】
4
ワシヤマ