福井の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
福井

福井(ふくい)さんの由来と分布

【福井】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

フクイ 【福井】レベル6
約105,500人
  日本姓氏語源辞典

大阪府兵庫県愛知県。続いて北海道京都府東京都奈良県神奈川県岐阜県青森県

大阪府茨木市福井発祥。平安時代に記録のある地名。

兵庫県姫路市網干区福井発祥。平安時代に記録のある地名。

兵庫県丹波篠山市福井発祥。江戸時代に記録のある地名。

広島県尾道市御調町福井発祥。江戸時代に記録のある地名。地名は「福湯」とも表記してフクユの発音もあった。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。

徳島県阿南市福井町発祥。平安時代に記録のある地名。

福井県福井市発祥。江戸時代に記録のある地名。地名は1624年(寛永元年)に北庄から改称して「福居」とも表記したと伝える。宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。青森県東津軽郡外ヶ浜町平舘の根岸では福井県福井市から江戸時代に来住したと伝える。石川県小松市安宅町では福井県福井市から1573年から1592年(天正年間)に来たとの伝あり。

地形。好字の「福」と水を汲む場所から。鹿児島県出水市野田町上名に江戸時代にあった門割制度の福井門から。門による明治新姓善隣和歌山県御坊市野口、和歌山県御坊市島に分布あり。

奈良県生駒郡斑鳩町の福井からと伝える。時代、位置不詳。京都府京都市中京区橋本町に江戸時代にあった。同地での伝承。

鳥取県鳥取市福井は鎌倉時代に記録のある地名。鳥取県鳥取市行徳に江戸時代にあった。後に兵庫県大阪府に移る。

地形鹿児島県の奄美群島の一字姓である福に「井」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡徳之島町亀津に分布あり。同地に姓あり。フク参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大阪府大阪市生野区で1957年6月7日に帰化の記録あり。本姓は鄭。テイ参照。

2022年 5月 22日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル6 1 大阪府(約12,500人)
2 兵庫県(約11,300人)
3 愛知県(約7,200人)
4 北海道(約6,500人)
5 京都府(約6,200人)
6 東京都(約5,400人)
7 奈良県(約5,000人)
8 神奈川県(約4,500人)
9 岐阜県(約3,400人)
10 青森県(約3,100人)
人口約105,500人
順位196 位
市区町村順位
1 兵庫県 姫路市(約1,700人)
2 愛知県 豊橋市(約1,400人)
3 青森県 青森市(約1,100人)
4 奈良県 奈良市(約1,100人)
5 大阪府 堺市(約1,100人)
6 大阪府 東大阪市(約900人)
7 鳥取県 倉吉市(約900人)
8 香川県 高松市(約900人)
9 静岡県 静岡市(約800人)
10 愛知県 田原市(約700人)
小地域順位
1 岐阜県 加茂郡七宗町 神渕(約500人)
2 三重県 度会郡度会町 大野木(約200人)
3 滋賀県 草津市 野路町(約200人)
4 北海道 松前郡松前町 江良(約200人)
5 岐阜県 岐阜市 木田(約200人)
6 高知県 高岡郡津野町 新土居(約140人)
6 島根県 松江市 薦津町(約140人)
6 岐阜県 山県市 高木(約140人)
9 香川県 高松市 柏原(約130人)
10 鳥取県 倉吉市 福庭(約120人)

さらに詳細な分布を見る

「福井」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

フクイ 【福居】レベル4
約1,800人
, フクイ 【副井】レベル2
約40人
, フクイ 【福飯】レベル2
約40人
, フクイ 【福意】レベル2
約20人
, フクイ 【服井】レベル2
約10人
, フクイ 【福伊】レベル2
約10人
, フクイ 【復井】レベル1
ごく少数

関連項目

フクイ 【福居】レベル4
約1,800人
は異形。

フクイ 【副井】レベル2
約40人
, フクイ 【福飯】レベル2
約40人
, フクイ 【福意】レベル2
約20人
, フクイ 【服井】レベル2
約10人
, フクイ 【福伊】レベル2
約10人
, フクイ 【復井】レベル1
ごく少数
, フクイダ 【福井田】レベル2
約10人
姓あり。

フクイダ 【福井田】レベル2
約10人
, ミヤキ 【宮木】レベル5
約7,900人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 1140 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024