オオハシ 【大橋】6 日本姓氏語源辞典
①事物。大きな橋から。石川県小松市矢田野町では用水の大きな橋による明治新姓と伝える。兵庫県淡路市岩屋では同地の橋本で明治新姓時に戸長が命名したと伝える。和歌山県日高郡日高町小中では1688年から1704年(元禄年間)頃に内川姓から改姓したとの伝あり。内川参照。
※熊本県熊本市付近(旧:山本郡)の大橋から発祥。時代、位置不詳。
※善隣。神奈川県小田原市で戦国時代に後北条氏に仕えた舞々太夫にあった。
③埼玉県比企郡鳩山町大橋発祥。江戸時代から記録のある地名。同地に分布あり。
2019年 6月 5日 更新