トミ 【富】4 日本姓氏語源辞典
②鹿児島県大島郡瀬戸内町花富(ケドミ)発祥。江戸時代から記録のある地名。花富の「富」を使用した鹿児島県の奄美群島の一字姓。同地に分布あり。
③島根県出雲市斐川町富(トビ)村発祥。鎌倉時代から記録のある地名。
④埼玉県行田市谷郷に江戸時代にあった。同地では愛知県岡崎市の出と伝える。愛知県岡崎市康生町が藩庁の岡崎藩士に江戸時代にあった。
※登美の異形。和歌山県・三重県南部(旧:紀伊国)に平安時代にあった。登美真人の姓氏が皇紀からでは縄文時代の神武天皇が討った登美の長髄彦を連想することから字を変えたと伝える。和歌山県日高郡由良町衣奈では後に上山姓に改姓したと伝える。上山参照。