トミタ 【富田】レベル6
約99,500人
日本姓氏語源辞典
愛知県、東京都、埼玉県。続いて茨城県、神奈川県、北海道、大阪府、静岡県、千葉県、兵庫県。トダ、トンダは稀少。
①山口県周南市富田・富田(大字)発祥。平安時代に記録のある地名。地名はトンダ。
②香川県さぬき市大川町の富田から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はトミダ。
③大阪府高槻市富田町発祥。平安時代に記録のある地名。地名はトンダ。
④宮崎県児湯郡新富町下富田発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はトンダ。
⑤島根県安来市広瀬町富田発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はトダ。同地に鎌倉時代にあった。発音はトダ。三重県津市丸之内が藩庁の津藩主に安土桃山時代・江戸時代、愛媛県宇和島市丸之内が藩庁の宇和島藩主に江戸時代にあった。
⑥徳島県徳島市富田町付近(旧:富田荘)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はトミダ。
⑦三重県四日市市富田発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はトミダ。
※三重県桑名郡木曽岬町富田子は経由地。江戸時代に「富田子新田」と呼称した記録のある地名。地名は富田氏の開発によると伝える。同地に分布あり。
⑧福島県いわき市四倉町戸田発祥。鎌倉時代に「富田」の表記で記録のある地名。地名はトダ。
⑨滋賀県長浜市富田町発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はトンダ。
⑩愛知県豊田市富田町発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はトミダ。
⑪栃木県栃木市大平町富田発祥。室町時代に記録のある地名。地名はトミダ。同地に分布あり。
⑬愛知県一宮市冨田発祥。戦国時代に記録のある地名。地名はトミダ。同地に分布あり。
⑭埼玉県本庄市東富田・西富田発祥。安土桃山時代に記録のある地名。地名はトミダ。同地に鎌倉時代にあった。
⑮愛知県東海市の富木島町(旧:富田)から発祥。江戸時代に記録のある地名。地名は富田氏の人名からとの伝もあり。
⑲茨城県鉾田市下冨田発祥。地名はトミタ。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
㉑愛媛県今治市を流れる頓田川から発祥。地名はトンダガワで江戸時代に「富田川」と表記した。愛媛県今治市中寺に分布あり。
㉒埼玉県大里郡寄居町富田発祥。地名はトミダで「留田」とも表記した。同地に分布あり。
㉓地形。富む田から。江戸時代にあった門割制度の富田門から。門の位置の例。鹿児島県曽於市末吉町南之郷、鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南。鹿児島県いちき串木野市塩屋町付近(旧:下名)では富田屋敷。門、屋敷による明治新姓。善隣。熊本県山鹿市藤井に分布あり。
㉔地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である富に「田」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡伊仙町面縄に分布あり。同地に富姓あり。富参照。
㉕沖縄県島尻郡八重瀬町富盛発祥。琉球王国時代に記録のある地名。地名はトモリ。琉球音はトゥムイ。富盛の「富」と農業による「田」を使用して知念姓から改姓したと伝える。推定では1945年以降。知念参照。
㉖コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。東京都大田区で1954年12月13日に帰化の記録あり。本姓は鄭。鄭参照。他姓もあり。