ソウ 【宋】4 日本姓氏語源辞典
①コリア(朝鮮・韓国)系。大阪府大阪市生野区桃谷に分布あり。コリア音はソン。
②シナ(中国)系。中華人民共和国河南省商丘市付近(旧:宋)から発祥。兵庫県神戸市中央区北長狭通に分布あり。シナ音はソン。
※熊本県で宗氏が「宋」とも表記した事例があった。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 4 |
1 東京都(約200人) 2 大阪府(約150人) 3 兵庫県(約90人) 4 神奈川県(約80人) 5 埼玉県(約70人) 6 茨城県(約50人) 7 千葉県(約40人) 8 京都府(約30人) 9 福岡県(約30人) 9 奈良県(約30人) |
人口 | 約900人 | |
順位 | 8,707 位 |
市区町村順位 |
---|
1 大阪府 大阪市生野区(約50人) 2 東京都 足立区(約30人) 3 兵庫県 神戸市中央区(約30人) 4 埼玉県 川口市(約20人) 4 奈良県 奈良市(約20人) 4 茨城県 水戸市(約20人) 4 大阪府 大阪市東成区(約20人) 8 神奈川県 横浜市南区(約20人) 8 東京都 江東区(約20人) 8 東京都 新宿区(約20人) |
小地域順位 |
---|
1 大阪府 大阪市生野区 桃谷(約20人) 2 三重県 伊賀市 丸之内(約10人) 3 東京都 新宿区 大久保(約10人) 3 神奈川県 横浜市南区 白妙町(約10人) 3 東京都 江東区 塩浜(約10人) 3 東京都 足立区 千住元町(約10人) 3 東京都 足立区 鹿浜(約10人) 3 茨城県 水戸市 笠原町(約10人) 3 兵庫県 神戸市中央区 北野町(約10人) 3 埼玉県 川口市 仲町(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000731% |
1 東京都(0.00199%) 2 大阪府(0.00196%) 3 奈良県(0.00178%) 4 兵庫県(0.00172%) 5 茨城県(0.00171%) 6 京都府(0.00116%) 7 神奈川県(0.0011%) 8 埼玉県(0.0011%) 9 三重県(0.00109%) 10 千葉県(0.000794%) |
市区町村順位 |
---|
1 大阪府 大阪市生野区(0.0385%) 2 福岡県 鞍手郡小竹町(0.0383%) 3 兵庫県 神戸市中央区(0.0341%) 4 大阪府 大阪市東成区(0.0326%) 5 福岡県 遠賀郡芦屋町(0.0261%) 6 福岡県 糟屋郡新宮町(0.0251%) 7 大阪府 大阪市天王寺区(0.0219%) 8 熊本県 玉名郡長洲町(0.0216%) 9 福岡県 鞍手郡鞍手町(0.0195%) 10 大阪府 大阪市西成区(0.0152%) |
小地域順位 |
---|
キヤマ 【木山】5, ソウ 【宗】5, ミツモト 【三本】5, ヤマキ 【山木】5は異形。
イクモト【育本】1, インバラ【殷原】1, ウキ【宇木】3, ウモト【宇本】2, オウソウ【王宋】1, オウソウ【翁宋】1, オンカイ【恩海】1, オンダ【恩田】5, オンヅ【恩津】2, カヤマ【嘉山】5, カワシマ【川島】6, キノシタ【木下】6, キムラ【木村】7, キヤマ【木山】5, キョソウ【許宋】1, クスハラ【楠原】5, クモヤマ【雲山】3, ゲンモト【玄本】2, サイキ【彩木】2, センソウ【詹宋】1, ソウカワ【宗川】4, ソウシマ【宋島】1, ソウシュ【宋朱】1, ソウセキ【宋石】1, ソウダ【宋田】1, ソウハラ【宋原】2, ソウモト【宋本】2, ソウモト【宋元】1, ソウリン【宋林】1, ソワ【宋和】1, チンソウ【陳宋】1, ツノリ【津徳】1, ツボヤマ【坪山】5, ツボヤマ【壷山】3, ツボヤマ【壺山】2, ツモト【津本】5, ツモト【津元】3, トウソウ【鄧宋】1, トオヤマ【遠山】6, トクソウ【徳宋】1, トクハラ【徳原】5, トクムネ【徳宗】1, トモエ【友江】3, トヤマ【礪山】2, トヤマ【砺山】2, ニシハラ【西原】6, ノヤマ【野山】5, フジワラ【藤原】7, マキウラ【薪浦】2, マスヤマ【益山】5, マツヤマ【松山】6, ミツモト【三本】5, ミヤモト【宮本】7, ムネハラ【宗原】3, ムネムラ【宗村】5, ムネモト【宗本】4, ムネモト【宗元】3, ムネヤマ【宗山】3, ヤシロ【冶城】1, ヤスヒラ【安平】4, ヤマキ【山木】5, ヤマキ【山喜】3, ヨシナカ【良仲】1, ラソウ【羅宋】1, レンソウ【連宋】1, ロソウ【呂宋】1から参照。