カミムラ 【上村】レベル6
約98,200人
日本姓氏語源辞典
熊本県、鹿児島県、新潟県。続いて大阪府、東京都、福岡県、兵庫県、神奈川県、北海道、三重県。ウエムラも含む分布。カンムラ、コウムラ、ジョウムラは稀少。
①地形。上の村から。佐賀県杵島郡で室町時代に渋江氏が上村姓、中村姓、下村姓を称したと伝える。渋江参照。中村参照。下村参照。岩手県下閉伊郡田野畑村北山では上の土地からと伝える。鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の上村門から。門の位置の例。鹿児島県阿久根市鶴川内、鹿児島県南九州市頴娃町牧之内、鹿児島県南さつま市加世田武田、鹿児島県霧島市隼人町嘉例川、鹿児島県垂水市市木、鹿児島県垂水市田神、宮崎県西諸県郡高原町後川内、宮崎県都城市安久町。鹿児島県霧島市霧島田口では上村屋敷。門、屋敷による明治新姓。新潟県南魚沼市枝吉では草分けで平安時代の武将である坂上田村麻呂の後裔と伝える。坂上田村麻呂はサカノウエ・ノ・タムラマロ。坂上田村麻呂に「上」、「村」あり。坂上参照。
②熊本県球磨郡あさぎり町の上(旧:上村)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。
③鹿児島県曽於市財部町南俣の小字の上村から発祥。地名、姓はウエムラ。
④善隣。鹿児島県姶良郡湧水町恒次の小字の上村から発祥。同地に江戸時代に門割制度の上村門があった。門による明治新姓。
⑤岩手県九戸郡九戸村荒谷の小字の上村から発祥。同地付近に分布あり。
⑥高知県香美市土佐山田町植(旧:上村)発祥。安土桃山時代に記録のある地名。地名はウエムラで「植村」とも表記した。姓はウエムラ。
⑦個人名。岩手県二戸郡一戸町小友坂ノ下では平安時代の宇多天皇の後裔が称した佐々木姓を擬装するため平安時代の村上天皇の名前を逆にしたと伝える。推定では戦国時代。発音はウエムラ。佐々木参照。
⑧コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。福岡県古賀市(旧:糟屋郡古賀町)で1959年2月16日に帰化の記録あり。本姓は李。李参照。他姓もあり。
※アイヌ系。北海道小樽市のアシランが上村阿四郎に改名。推定では1875年頃。