カツラ 【桂】レベル5
約13,900人
日本姓氏語源辞典
①京都府京都市西京区の桂から発祥。平安時代に記録のある地名。長野県上田市二の丸が藩庁の信濃上田藩士に江戸時代にあった。同藩士は京都府亀岡市保津町の出と伝える。愛知県あま市七宝町桂は戦国時代に記録のある地名。同地にある浄土真宗の法光寺の僧侶は桂姓で京都府の桂氏と関係があったと伝える。同寺の山号は月桂山。善隣。兵庫県たつの市新宮町仙正に分布あり。
③広島県安芸高田市吉田町桂発祥。室町時代に記録のある地名。同地で鎌倉時代に称したと伝える。
④事物。植物の桂から。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡伊仙町面縄に分布あり。鹿児島県曽於市大隅町月野の「月」から「月桂」の語で月と関連する「桂」を使用したと伝える。月野は江戸時代に記録のある地名。鹿児島県曽於市大隅町中之内に分布あり。
※岐阜県では岐阜県大野郡の桂之郷からと伝える。時代、位置不詳。岐阜県高山市付近が比定地。
⑤合略。桂原の略。奈良時代・平安時代の天皇である桓武天皇の子だった葛原親王の後裔が石川県珠洲市飯田町で葛原姓を称しており、1662年(寛文2年)に新潟県に来住して1671年(寛文11年)に新潟県新潟市秋葉区の新津に移って桂原姓に改姓した後に略したと伝える。親王の葛原はカズラワラ。葛原参照。桂原参照。
⑥鹿児島県曽於市大隅町中之内の小字の桂から発祥。同地付近に分布あり。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。岩手県宮古市(旧:下閉伊郡川井村)で1958年4月18日に帰化の記録あり。日本音はケイ、コリア音はケェ。
⑧シナ(中国)系。日本音はケイ、シナ音はグイ。