葛原の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
葛原

葛原(くずはら / かつはら / かつらはら)さんの由来と分布

【葛原】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

クズハラ 【葛原】レベル5
約5,600人
  日本姓氏語源辞典

岡山県三重県大阪府。カツハラ、カツラハラは稀少。

地形。葛と原から。香川県仲多度郡多度津町葛原は平安時代に記録のある地名。地名はカズハラ。三重県度会郡度会町葛原は南北朝時代に記録のある地名。地名はクズワラ。福岡県北九州市小倉南区葛原は戦国時代、大阪府寝屋川市葛原は江戸時代に記録のある地名。和歌山県橋本市の隅田町に戦国時代、三重県伊賀市に江戸時代にあった。宮城県加美郡加美町に江戸時代にあった。同地ではカツハラ。鹿児島県曽於市大隅町岩川に江戸時代にあった門割制度の葛原屋敷から。屋敷による明治新姓善隣福岡県田川郡福智町弁城に分布あり。

※平安時代に葛原宿禰の氏姓の記録あり。位置不詳。

宮城県では奈良時代・平安時代の天皇である桓武天皇の皇子だった葛原親王の後裔との伝あり。葛原親王はカズラワラシンノウ。

大分県宇佐市葛原発祥。平安時代に記録のある地名。地名はクズワラ。

青森県弘前市葛原発祥。戦国時代に記録のある地名。地名は葛原氏の居住によるとの伝もあり。

兵庫県淡路市生田畑の小字の葛原から発祥。同地付近に分布あり。

神奈川県藤沢市葛原発祥。南北朝時代に記録のある地名。同地に分布あり。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。諸葛の略。諸葛の「葛」を使用。兵庫県姫路市で1988年7月11日に帰化の記録あり。本姓は諸葛。諸葛ショカツ参照。

2022年 9月 15日 更新

カツハラ 【葛原】レベル5
約5,600人
  日本姓氏語源辞典

葛原クズハラ参照。

2017年 10月 15日 更新

カツラハラ 【葛原】レベル5
約5,600人
  日本姓氏語源辞典

葛原クズハラ参照。

2017年 10月 15日 更新

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル5 1 岡山県(約900人)
2 三重県(約600人)
3 大阪府(約500人)
4 兵庫県(約300人)
5 青森県(約300人)
6 愛媛県(約200人)
7 福岡県(約200人)
8 東京都(約200人)
9 香川県(約200人)
10 奈良県(約200人)
人口約5,600人
順位2,501 位
市区町村順位
1 三重県 伊賀市(約400人)
2 岡山県 岡山市(約400人)
3 岡山県 加賀郡吉備中央町(約120人)
4 青森県 南津軽郡田舎館村(約110人)
4 和歌山県 橋本市(約110人)
4 愛媛県 東温市(約110人)
7 愛媛県 松山市(約100人)
8 岡山県 久米郡久米南町(約90人)
8 香川県 丸亀市(約90人)
10 熊本県 菊池市(約80人)
小地域順位
1 三重県 伊賀市 荒木(約200人)
2 青森県 南津軽郡田舎館村 豊蒔西森越(約80人)
3 愛媛県 東温市 牛渕(約70人)
4 岡山県 久米郡久米南町 上弓削(約60人)
5 香川県 丸亀市 飯野町東分(約50人)
6 香川県 仲多度郡まんのう町 七箇(約40人)
7 熊本県 菊池市 市野瀬(約40人)
7 島根県 出雲市 日下町(約40人)
7 新潟県 佐渡市 大崎(約40人)
7 和歌山県 橋本市 隅田町霜草(約40人)

さらに詳細な分布を見る

「葛原」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

もしかして

カツハラ 【勝原】レベル5
約2,200人
, カツハラ 【桂原】レベル3
約300人
, カツハラ 【且原】レベル3
約60人
, カツラハラ 【桂原】レベル3
約300人
, カツラバラ 【桂原】レベル3
約300人
, クスハラ 【楠原】レベル5
約4,700人
, クスハラ 【樟原】レベル1
ごく少数

関連項目

カツハラ 【葛原】レベル5
約5,600人
, カツラ 【桂】レベル5
約13,900人
, カツラハラ 【葛原】レベル5
約5,600人
から参照。

アクセス数の推移

最大: 1012 / 月
2019
2020
2021
2022
2023
2024