オノ 【小野】レベル7
約284,100人
日本姓氏語源辞典
東京都、北海道、神奈川県。続いて大分県、岡山県、宮城県、福島県、大阪府、埼玉県、福岡県。コノは稀少。
①滋賀県大津市小野発祥。平安時代に記録のある地名。山梨県北杜市武川町三吹で伝承あり。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
②群馬県富岡市相野田付近(旧:小野)から発祥。平安時代に記録のある地名。
③宮城県柴田郡川崎町小野発祥。平安時代に記録のある地名。同地での伝承。
④熊本県宇城市小川町南小野・中小野・北小野発祥。鎌倉時代に記録のある地名。
⑤滋賀県彦根市小野町発祥。鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
⑦山口県下関市小野発祥。南北朝時代に記録のある地名。山口県萩市堀内が藩庁の長州藩士に江戸時代にあった。
⑩宮城県大崎市古川小野発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はコノ。
⑪山梨県都留市小野発祥。江戸時代に記録のある地名。山梨県北杜市武川町三吹で伝承あり。同地での伝承からの推定では戦国時代以前に居住していた土地。
⑫鹿児島県大島郡喜界町小野津発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はウヌツとも発音したと伝える。同地に分布あり。
⑭岐阜県高山市清見町池本の小字の小野垣内から発祥。同地付近に分布あり。地名、姓はコノ。
⑮善隣。和歌山県西牟婁郡白浜町安宅の小字の小野から発祥。同地付近に分布あり。
⑯合略。小野寺の略。岩手県一関市藤沢町西口、岩手県二戸市石切所横長根での伝承。推定では江戸時代。小野寺参照。
⑰合略。小賀野の略。神奈川県秦野市千村では小賀野姓から改姓したと伝える。推定では江戸時代初期。小賀野参照。
⑱地形。小さな野から。鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野に江戸時代にあった門割制度の小野門から。門による明治新姓。
※秋田県湯沢市小野は経由地。戦国時代に記録のある地名。地名は小野氏の居住によると伝える。
※千葉県東金市家徳に分布あり。千葉県東金市小野は江戸時代に記録のある地名。
※神奈川県厚木市中荻野に分布あり。神奈川県厚木市小野は室町時代に記録のある地名。
※兵庫県小野市天神町に分布あり。兵庫県小野市は江戸時代に記録のある地名。
※香川県綾歌郡綾川町滝宮に分布あり。同地に隣接する香川県綾歌郡綾川町小野は江戸時代に記録のある地名。
※大分県宇佐市上高家では大分県宇佐市院内町小野川内の出で農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。小野川内は江戸時代に記録のある地名。