コジマ 【小島】レベル7
約201,700人
日本姓氏語源辞典
愛知県、神奈川県、埼玉県。続いて東京都、茨城県、千葉県、新潟県、岐阜県、大阪府、群馬県。オジマは稀少。宮城県、茨城県、高知県でオジマが存在。
①茨城県結城市水海道付近(旧:小島)発祥。奈良時代に記録のある地名。茨城県土浦市天川での伝承。平安時代に称したと伝える。
③岐阜県揖斐郡揖斐川町小島発祥。平安時代に記録のある地名。地名、姓はオジマ。
⑤石川県七尾市小島町発祥。室町時代に記録のある地名。同地にある高野山真言宗の妙観院の僧侶による明治新姓。
⑥長野県松本市筑摩付近(旧:小島)から発祥。戦国時代に記録のある地名。山梨県甲州市塩山上井尻で伝承あり。
⑦福島県伊達郡川俣町小島発祥。地名はオジマ。戦国時代に「小嶋」の表記で記録のある地名。
⑨富山県射水市小島発祥。江戸時代に記録のある地名。栃木県大田原市湯津上での伝承。
⑩鹿児島県出水市高尾野町江内小島発祥。同地に江戸時代に門割制度の小島屋敷があった。屋敷による明治新姓。
⑪児島の異形。群馬県邑楽郡邑楽町中野では岡山県東南部(旧:備前国)の出で鎌倉時代・南北朝時代の武将である児島高徳の後裔が群馬県邑楽郡大泉町古海で隠遁して児島姓を擬装するため改姓したと伝える。長野県上高井郡小布施町山王島で伝承あり。
⑫地形。小さな島状の土地から。沖縄県島尻郡八重瀬町玻名城では琉球王国時代の屋号により1880年の明治新姓時に称したと伝える。琉球音はクジマ。
※宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。同藩士は山形県・秋田県(旧:出羽国)の小島からと伝える。時代、位置不詳。地名、姓はオジマ。
※高知県幡多郡の小島からと伝える。時代、位置不詳。高知県での伝承。伝承での地名はオジマ。
※長野県木曽郡木曽町三岳小島は記録時代不詳の地名。地名はオジマ。同地に分布あり。
※静岡県静岡市清水区小島町は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は小島氏の人名からと伝える。
※京都府京都市上京区小島町波経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は1573年から1592年(天正年間)にいた小島氏からと伝える。