ウエダ 【上田】レベル7
約250,300人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、京都府。続いて東京都、熊本県、北海道、福岡県、奈良県、広島県、愛知県。アゲタ、ウワダ、カミダ、カミノタ、カンダ、コウダ、ジョウタは稀少。愛媛県伊予市でカミノタが存在。
①地形。上の田から。富山県砺波市鷹栖、徳島県美馬郡つるぎ町貞光では明治新姓と伝える。長野県飯山市照里戸狩では下田姓をゲタと発音するのを嫌って明治新姓時に改姓したと伝える。下田参照。鹿児島県肝属郡錦江町田代麓に江戸時代にあった門割制度の上田門から。門名、姓はカンダ。門による明治新姓。善隣。大阪府大東市北条での明治新姓。善隣。熊本県菊池郡菊陽町久保田に分布あり。
※滋賀県甲賀市甲賀町大原上田は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は上田氏の人名からと伝える。
②和歌山県橋本市上田発祥。鎌倉時代に記録のある地名。同地に南北朝時代、和歌山県和歌山市一番丁が藩庁の紀州藩士に江戸時代にあった。
③長野県上田市発祥。鎌倉時代に記録のある地名。島根県安来市西赤江町、熊本県天草市天草町高浜南で伝承あり。福島県二本松市郭内が藩庁の二本松藩士に江戸時代にあった。同藩士に伝承あり。広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士に江戸時代にあった。同藩士は長野県の上田からと伝える。
⑤大分県宇佐市上田発祥。南北朝時代に記録のある地名。同地に分布あり。大分県宇佐市下高では江戸時代に居住していた土地と伝える。
⑥長野県木曽郡木曽町新開上田発祥。戦国時代に記録のある地名。
⑦栃木県下都賀郡壬生町上田発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はカミダ。同地に分布あり。
⑧富山県下新川郡入善町入善の小字の上田から発祥。同地に分布あり。
⑨上江田の異形。沖縄県那覇市の出で上江田姓から1945年以降に改姓したと伝える。
⑩合略。上江洲の略。上江洲の「上」を使用。沖縄県那覇市の出で上江洲姓から1945年以降に改姓したと伝える。上江洲参照。
⑪コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。大阪府大阪市東住吉区で1954年10月12日に帰化の記録あり。本姓は崔。崔参照。他姓もあり。
※コリア(朝鮮・韓国)系。地形。田に「上」を追加。兵庫県明石市で1993年6月8日に帰化の記録あり。本姓は田。田参照。