コウダ 【幸田】レベル5
約12,900人
日本姓氏語源辞典
東京都、茨城県、兵庫県。ユキタ、サイダは稀少。青森県でユキタ、千葉県でサイダが存在。
①茨城県坂東市幸田発祥。戦国時代に「こう田」の表記で記録のある地名。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である幸に「田」を追加。鹿児島県奄美市名瀬大字大熊で伝承あり。推定では1953年の日本復帰時。幸参照。
③宇喜多の異形。青森県青森市浪岡大字細野では安土桃山時代の武将である宇喜多秀家の家臣が宇喜多姓を憚って改姓してユキタと発音していたと伝える。宇喜多参照。
④兵庫県神戸市北区大沢町上大沢の小字の幸田から発祥。同地付近に分布あり。
⑤奈良県御所市鳥井戸の小字の幸田から発祥。同地付近に分布あり。
⑥コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約1%。地形。洪の日本音のコウに「幸」を使用して「田」を追加。東京都文京区で1953年12月25日に帰化の記録あり。本姓は洪。洪参照。東京都文京区で1952年4月28日に帰化の記録あり。本姓の記載なし。帰化の初出。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。地形。辛に類似した「幸」を使用して「田」を追加。愛知県愛知郡東郷町で1982年8月4日に帰化の記録あり。本姓は辛。辛参照。
⑧台湾系。地形。黄の日本音のコウに「幸」を使用して「田」を追加。鳥取県東伯郡三朝町で1962年8月25日に帰化の記録あり。無国籍で出生地は台湾。本姓は黄。黄参照。