キタダ 【北田】レベル6
約26,100人
日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、埼玉県。続いて千葉県、岩手県、東京都、北海道、奈良県、神奈川県、和歌山県。
①地形。北の田から。北海道雨竜郡妹背牛町10区では石川県小松市千代町で北の田により明治新姓時に称したと伝える。埼玉県所沢市北野は戦国時代に記録のある地名。同地、埼玉県所沢市の小手指、埼玉県狭山市堀兼、富山県高岡市麻生谷、千葉県大網白里市南横川に江戸時代にあった。岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里では江戸時代に農業に従事していたと伝える。石川県白山市笠間町、千葉県山武市松尾町広根、岩手県盛岡市黒川では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。宮崎県えびの市原田に江戸時代にあった門割制度の北田門から。門による明治新姓。善隣。兵庫県姫路市上手野、兵庫県西脇市高嶋町に分布あり。
②合略。北畠の略。大阪府交野市私部では室町時代に北畠姓から改姓したと伝える。北畠参照。
③福島県河沼郡湯川村三川の小字の北田から発祥。戦国時代に「きたた」の表記で記録のある地名。福島県河沼郡湯川村三川二城乙に分布あり。
④岩手県紫波郡紫波町北田発祥。江戸時代に記録のある地名。岩手県盛岡市山岸では福島県河沼郡湯川村の出の北田氏が戦国時代に居住していた土地と伝える。
⑤鹿児島県霧島市福山町佳例川の小字の北田から発祥。同地に江戸時代に門割制度の北田門があった。門による明治新姓。
2022年 7月 31日 更新