モウリ 【毛利】レベル6
約32,600人
日本姓氏語源辞典
福岡県、東京都、愛媛県。続いて大阪府、兵庫県、愛知県、北海道、神奈川県、岐阜県、広島県。モリは稀少。
①神奈川県厚木市付近(旧:毛利荘)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名は「森」とも表記してモリの発音もあった。神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の幕臣に鎌倉時代、京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、山口県萩市堀内が藩庁の長州藩主、山口県下関市長府宮崎町が藩庁の長府藩主に安土桃山時代・江戸時代、山口県下松市桜町が藩庁の下松藩主、山口県周南市徳山が藩庁の徳山藩主、山口県山口市滝町が藩庁の山口藩主、山口県下関市清末陣屋が藩庁の清末藩主、大分県佐伯市大手町が藩庁の佐伯藩主に江戸時代にあった。佐伯藩主は安土桃山時代に森姓から改姓したと伝える。森参照。善隣。大分県日田市高瀬京町に分布あり。
※東京都江東区毛利は経由地。江戸時代に「毛利新田」と呼称した地名。地名は開発者の毛利氏からと伝える。
②シナ(中国)系。創賜。毛に「利」を追加。神奈川県横浜市港北区で1979年11月10日に帰化の記録あり。本姓は毛。毛参照。
③台湾系。創賜。シナ(中国)系と同源。北海道根室市で1979年3月24日に帰化の記録あり。本姓は毛。