コウ 【孔】3 日本姓氏語源辞典
①シナ(中国)系。個人名。春秋時代のシナの宋で字の孔父から「孔」を使用して子姓から改姓したと伝える。大阪府大阪市港区築港に分布あり。シナ音はコン。子のシナ音はツィ。
②コリア(朝鮮・韓国)系。シナ(中国)系と同源。東京都足立区北加平町に分布あり。コリア音はコン。
※大分県玖珠郡玖珠町小田で江戸時代に穴井姓の漢学者が改姓した事例があった。穴井参照。
2019年 12月 10日 更新
①シナ(中国)系。個人名。春秋時代のシナの宋で字の孔父から「孔」を使用して子姓から改姓したと伝える。大阪府大阪市港区築港に分布あり。シナ音はコン。子のシナ音はツィ。
②コリア(朝鮮・韓国)系。シナ(中国)系と同源。東京都足立区北加平町に分布あり。コリア音はコン。
※大分県玖珠郡玖珠町小田で江戸時代に穴井姓の漢学者が改姓した事例があった。穴井参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 東京都(約60人) 2 大阪府(約30人) 3 京都府(約30人) 4 兵庫県(約20人) 5 神奈川県(約10人) 5 愛知県(約10人) 5 千葉県(約10人) 5 北海道(約10人) 9 鳥取県(ごく少数) 9 静岡県(ごく少数) |
人口 | 約200人 | |
順位 | 20,316 位 |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 神戸市中央区(約10人) 2 東京都 中野区(約10人) 2 京都府 城陽市(約10人) 2 東京都 豊島区(約10人) 2 東京都 新宿区(約10人) 2 大阪府 大阪市港区(約10人) 7 福島県 郡山市(ごく少数) 7 東京都 三宅島三宅村(ごく少数) 7 京都府 京都市東山区(ごく少数) 7 京都府 京都市中京区(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 兵庫県 神戸市中央区 山本通(約10人) 1 大阪府 大阪市港区 築港(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000177% |
1 京都府(0.000998%) 2 東京都(0.000647%) 3 鳥取県(0.000606%) 4 福井県(0.000478%) 5 兵庫県(0.00041%) 6 大阪府(0.000403%) 7 和歌山県(0.000342%) 8 奈良県(0.000297%) 9 山口県(0.000239%) 10 熊本県(0.000228%) |
市区町村順位 |
---|
1 東京都 三宅島三宅村(0.0608%) 2 兵庫県 神戸市中央区(0.0146%) 3 大阪府 大阪市港区(0.0122%) 4 大阪府 大阪市天王寺区(0.011%) 5 京都府 城陽市(0.00996%) 6 京都府 京都市東山区(0.00887%) 7 千葉県 東金市(0.00868%) 8 奈良県 天理市(0.00705%) 9 大阪府 大阪市西淀川区(0.00559%) 10 東京都 豊島区(0.00528%) |
小地域順位 |
---|
アマヤマ【尼山】1, オカヤマ【丘山】3, キョクハラ【曲原】1, コウザワ【孔沢】1, コウダ【孔田】1, コウハラ【孔原】1, コウモト【孔本】1, コウヤマ【孔山】1, コヤマ【孤山】1, ショウコウ【鍾孔】1, ナカハラ【中原】6, ヒハラ【檜原】4, ロウヤマ【魯山】1から参照。