オオバ 【大羽】5 日本姓氏語源辞典
①栃木県芳賀郡益子町上大羽・下大羽発祥。鎌倉時代に記録のある地名。愛知県田原市高松町、愛知県田原市田原町巴江が藩庁の田原藩士、島根県浜田市殿町が藩庁の浜田藩士に江戸時代にあった。
②事物。羽から。福岡県北九州市では京都府八幡市の大谷川を流れていた白羽を拾って京都府八幡市八幡高坊の石清水八幡宮から「羽」の字を賜って大河の河を「羽」に変えたと伝える。推定では戦国時代頃。福岡県北九州市小倉北区城内が藩庁の小倉藩士に江戸時代にあった。大河参照。
2020年 3月 13日 更新