コウノ 【公野】レベル3
約140人
日本姓氏語源辞典
静岡県伊豆市、静岡県伊豆の国市。地形。公の野から。静岡県では神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の将軍である源頼家から賜ったと伝える。静岡県伊豆市修善寺が本拠。同地では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。静岡県牧之原市相良が藩庁の相良藩士に江戸時代にあった。
2023年 6月 7日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 静岡県(約100人) 2 神奈川県(約10人) 3 千葉県(約10人) 4 東京都(ごく少数) 4 山口県(ごく少数) 4 三重県(ごく少数) |
人口 | 約140人 | |
順位 | 25,935 位 |
市区町村順位 |
---|
1 静岡県 伊豆市(約60人) 2 静岡県 伊豆の国市(約30人) 3 静岡県 田方郡函南町(約10人) 3 千葉県 柏市(約10人) 5 神奈川県 中郡大磯町(ごく少数) 5 山口県 下関市(ごく少数) 5 三重県 津市(ごく少数) 5 神奈川県 秦野市(ごく少数) 5 神奈川県 平塚市(ごく少数) 5 静岡県 沼津市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 静岡県 伊豆市 修善寺(約60人) 2 静岡県 伊豆の国市 田京(約10人) 2 千葉県 柏市 高柳(約10人) |