タテヤマ 【立山】レベル5
約9,600人
日本姓氏語源辞典
①地形。高い山から。鹿児島県垂水市中俣に江戸時代にあった門割制度の立山門から。門による明治新姓。熊本県玉名郡南関町細永に分布あり。熊本県玉名郡南関町関外目の小字に立山あり。鹿児島県霧島市の国分では横山姓から改姓したと伝える。推定では江戸時代。横山参照。熊本県熊本市中央区本丸が藩庁の熊本藩士、宮崎県児湯郡高鍋町上江が藩庁の高鍋藩士に江戸時代にあった。鹿児島県志布志市有明町野神の小字の立本に分布あり。地名はタツモト。
②熊本県球磨郡山江村山田の小字の立山から発祥。同地付近に分布あり。
③鹿児島県志布志市志布志町内之倉の小字の立山から発祥。同地に分布あり。
④鹿児島県曽於郡大崎町野方の小字の立山から発祥。同地付近に分布あり。
⑤鹿児島県鹿屋市上高隈町の小字の立山から発祥。同地に江戸時代に門割制度の立山門があった。門による明治新姓。
⑥宮崎県小林市南西方の小字の立山から発祥。同地に江戸時代に門割制度の立山門があった。門による明治新姓。
⑦長崎県雲仙市吾妻町田之平名の小字の立山から発祥。同地付近に分布あり。地名、姓はタチヤマ。
⑧事物。福井県福井市鮎川町にある浄土真宗の西養寺の僧侶による明治新姓。同寺の山号の岩立山から「立」、「山」を使用。
2022年 7月 31日 更新