キダ 【喜田】レベル5
約8,500人
日本姓氏語源辞典
①地形。喜びと田から。徳島県小松島市櫛淵町大谷では「北」と農業による「田を喜ぶ」との意味の明治新姓と伝える。発音はキタ。香川県三豊市仁尾町仁尾、滋賀県米原市能登瀬、石川県白山市島田町では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。兵庫県南あわじ市の市では池を築造した功績により徳島県徳島市徳島町城内が藩庁の徳島藩主から江戸時代に賜ったと伝える。三重県伊賀市諸木に安土桃山時代、三重県熊野市新鹿町、大阪府大阪狭山市狭山が藩庁の狭山藩士、愛媛県今治市通町が藩庁の今治藩士に江戸時代にあった。
②地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である喜に「田」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡喜界町川嶺に分布あり。発音はヨシダ。喜参照。
③奈良県吉野郡黒滝村堂原の小字の喜田前・喜田平から発祥。同地付近に分布あり。
2022年 7月 31日 更新