タカギ 【高木】レベル7
約227,400人
日本姓氏語源辞典
愛知県、東京都、岐阜県。続いて神奈川県、千葉県、大阪府、福岡県、北海道、静岡県、埼玉県。
①事物。高い木から。広島県尾道市因島原町に分布あり。同地の小字に高木が存在。宮城県石巻市高木は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は高木氏の居住によると伝える。山口県周南市徳山が藩庁の徳山藩士に江戸時代にあった。同藩士は滋賀県犬上郡の高木村からと伝える。時代、位置不詳。鳥取県東伯郡琴浦町宮木(旧:高木)は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は1017年から1021年(寛仁年間)の高木氏の居住によると伝える。善隣。岐阜県養老郡養老町三神町に分布あり。
②愛知県安城市高木町発祥。戦国時代に記録のある地名。大阪府松原市丹南が藩庁の丹南藩主に江戸時代にあった。同藩主に伝承あり。
④大阪府松原市北新町付近(旧:高木荘)から発祥。室町時代に記録のある地名。
⑥事物。群馬県伊勢崎市境木島では埼玉県熊谷市永井太田にあった高木城からと伝える。同城は伝承からの推定では平安時代末期の築城で「高城城」とも表記した。
⑦栃木県那須烏山市志鳥では富山県砺波市付近の地名からと伝える。富山県小矢部市高木は江戸時代に記録のある地名。
⑧事物。鹿児島県の奄美群島の一字姓である高に「木」を追加。鹿児島県奄美市名瀬大字大熊での伝承。推定では1953年の日本復帰時。高参照。
⑨善隣。愛媛県東温市南方の小字の高木から発祥。同地付近に分布あり。
⑩コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は1%以下。事物。高に「木」を追加。福岡県北九州市で1974年1月31日に帰化の記録あり。本姓は高。
⑪コリア(朝鮮・韓国)系。事物。朴が含む「木」に「高」を追加。高知県高知市で1957年3月30日に帰化の記録あり。本姓は朴。朴参照。他姓もあり。
⑫台湾系。事物。コリア(朝鮮・韓国)系と同源。高に「木」を追加。東京都品川区で1993年に通名にあった。本姓は高。