ヨシ 【義】3 日本姓氏語源辞典
鹿児島県、兵庫県、大阪府。ギも含む分布。鹿児島県でギが存在。創賜。義の字義は「よい」、「ただしい」。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡伊仙町伊仙に江戸時代にあった。
2022年 9月 10日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 鹿児島県(約100人) 2 兵庫県(約70人) 3 大阪府(約30人) 4 沖縄県(約20人) 5 福岡県(約20人) 6 神奈川県(ごく少数) 6 熊本県(ごく少数) 6 東京都(ごく少数) 6 愛知県(ごく少数) 6 北海道(ごく少数) |
人口 | 約300人 | |
順位 | 18,040 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(約40人) 2 鹿児島県 大島郡伊仙町(約30人) 3 鹿児島県 奄美市(約20人) 3 兵庫県 尼崎市(約20人) 5 鹿児島県 鹿児島市(約10人) 5 兵庫県 西宮市(約10人) 7 大阪府 吹田市(約10人) 7 大阪府 枚方市(約10人) 7 兵庫県 神戸市長田区(約10人) 7 兵庫県 神戸市西区(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙(約20人) 2 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 勝浦(約10人) 3 兵庫県 尼崎市 長洲中通(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00022% |
1 鹿児島県(0.00488%) 2 沖縄県(0.00198%) 3 兵庫県(0.00123%) 4 大阪府(0.000403%) 5 福岡県(0.000395%) 6 熊本県(0.000228%) 7 三重県(0.000219%) 8 京都府(0.000166%) 9 北海道(ごく僅か) 10 愛知県(ごく僅か) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡瀬戸内町(0.252%) 2 鹿児島県 大島郡伊仙町(0.232%) 3 鹿児島県 大島郡天城町(0.0415%) 4 鹿児島県 奄美市(0.0278%) 5 沖縄県 南城市(0.012%) 6 兵庫県 神戸市長田区(0.00821%) 7 神奈川県 三浦市(0.00773%) 8 沖縄県 宜野湾市(0.00726%) 9 福岡県 北九州市戸畑区(0.00692%) 10 福岡県 直方市(0.00675%) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙(0.74% / 約20人) |
ヨシオカ 【義岡】3, ヨシザワ 【義沢】3, ヨシハラ 【義原】3, ヨシヒサ 【義久】3, ヨシムラ 【義村】4, ヨシモト 【義本】4, ヨシモト 【義元】3姓あり。
ギ【義】3, ナガヨシ【永義】2, ヨシオカ【義岡】3, ヨシカワ【義河】2, ヨシクラ【義倉】1, ヨシザワ【義沢】3, ヨシダ【義田】3, ヨシトミ【義富】2, ヨシナ【義名】2, ヨシナガ【義永】4, ヨシハラ【義原】3, ヨシヒサ【義久】3, ヨシミツ【義光】2, ヨシムラ【義村】4, ヨシモト【義本】4, ヨシモト【義元】3, ヨシヤマ【義山】3から参照。