河本の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
河本

河本(かわもと / こうもと)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【河本】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

カワモト 【河本】6 日本姓氏語源辞典

岡山県山口県広島県。続いて大阪府兵庫県神奈川県鳥取県東京都愛媛県愛知県。コウモトも含む分布。

地形川本の異形。東京都世田谷区上祖師谷に江戸時代にあった。同地では同時代に「川本」とも表記した。熊本県天草市魚貫町では明治新姓と伝える。岡山県岡山市に安土桃山時代、岡山県津山市山下が藩庁の津山藩士、広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士、高知県高知市丸ノ内が藩庁の土佐藩士に江戸時代にあった。土佐藩士は川本姓だったと伝える。岡山県津山市坪井下の河本堡からとの伝あり。時代、位置不詳。推定では通称での地名。岡山県苫田郡鏡野町河本は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名はコウモトで河本氏の居住によると伝える。

コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は約10%。創賜。大韓民国慶尚南道西部晋州市が本貫の晋州河氏が創氏改名時に「本」を追加して創氏した。静岡県沼津市で1958年8月4日に帰化の記録あり。本姓は河。カワ参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。大韓民国慶尚南道河東郡発祥。河東の日本音はカトウ、コリア音はハドン。「河東が本貫」の意。北海道芦別市で1956年4月27日に帰化の記録あり。本姓は鄭。テイ参照。

2022年 3月 21日 更新

コウモト 【河本】6 日本姓氏語源辞典

河本カワモト参照。

2017年 10月 15日 更新

「河本」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【河本】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル6 1 岡山県(約4,100人)
2 山口県(約3,700人)
3 広島県(約3,500人)
4 大阪府(約3,300人)
5 兵庫県(約3,200人)
6 神奈川県(約2,000人)
7 鳥取県(約1,600人)
8 東京都(約1,400人)
9 愛媛県(約1,300人)
10 愛知県(約1,200人)
人口約33,900人
順位575 位
市区町村順位
1 岡山県 岡山市(約1,800人)
2 岡山県 津山市(約1,000人)
3 山口県 岩国市(約1,000人)
4 神奈川県 相模原市(約1,000人)
5 愛媛県 松山市(約900人)
6 広島県 福山市(約500人)
7 兵庫県 姫路市(約500人)
8 鳥取県 倉吉市(約400人)
9 山口県 周南市(約400人)
10 兵庫県 豊岡市(約400人)
小地域順位
1 神奈川県 相模原市 淵野辺本(約200人)
2 神奈川県 相模原市 東淵野辺(約200人)
3 岡山県 岡山市 川口(約200人)
4 岡山県 津山市 新野東(約200人)
4 岡山県 岡山市 宮地(約200人)
6 愛媛県 松山市 南高井町(約110人)
6 岡山県 津山市 高野山西(約110人)
8 静岡県 榛原郡吉田町 住吉(約110人)
9 埼玉県 さいたま市見沼区 大和田町(約100人)
10 神奈川県 相模原市 共和(約90人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる都道府県

山口県 , 岡山県 , 鳥取県 , 広島県

顕著に見られる市区町村

鳥取県 東伯郡北栄町 , 岡山県 勝田郡勝央町 , 北海道 樺戸郡浦臼町 , 広島県 山県郡安芸太田町 , 岡山県 津山市 , 山口県 熊毛郡上関町 , 鳥取県 東伯郡湯梨浜町 , 山口県 柳井市 , 山口県 大島郡周防大島町 , 静岡県 榛原郡吉田町 , 鳥取県 倉吉市 , 山口県 熊毛郡平生町 , 山口県 岩国市 , 兵庫県 赤穂郡上郡町 , 鳥取県 東伯郡琴浦町 , 兵庫県 豊岡市 , 大阪府 南河内郡太子町 , 大阪府 泉南郡田尻町 , 富山県 中新川郡舟橋村 , 岐阜県 大野郡白川村 , 岡山県 和気郡和気町 , 京都府 綴喜郡井手町 , 広島県 安芸郡坂町 , 愛媛県 伊予郡砥部町 , 神奈川県 相模原市 , 兵庫県 相生市 , 長野県 下伊那郡大鹿村 , 鳥取県 東伯郡三朝町 , 鳥取県 岩美郡岩美町 , 北海道 網走郡津別町 , 和歌山県 海草郡紀美野町 , 大阪府 豊能郡豊能町 , 奈良県 生駒郡平群町 , 宮崎県 西臼杵郡五ヶ瀬町 , 山口県 熊毛郡田布施町 , 山口県 玖珂郡和木町 , 岐阜県 揖斐郡大野町 , 岐阜県 揖斐郡池田町 , 岡山県 岡山市 , 岡山県 真庭郡新庄村 , 岡山県 赤磐市 , 京都府 京都市南区 , 京都府 亀岡市 , 島根県 隠岐郡隠岐の島町 , 島根県 鹿足郡吉賀町 , 広島県 広島市 , 広島県 府中市 , 広島県 廿日市市 , 広島県 豊田郡大崎上島町 , 広島県 大竹市

もしかして

カワモト 【川本】6 , カワモト 【川元】5 , カワモト 【河元】4 , カワモト 【河許】1 , カワモト 【川源】1 , コウモト 【高本】5 , コウモト 【光本】5 , コウモト 【広本】5 , コウモト 【神本】5 , コウモト 【河元】4 , コウモト 【廣本】4 , コウモト 【甲本】4 , コウモト 【幸本】4 , コウモト 【甲元】4 , コウモト 【香本】3 , コウモト 【幸元】3 , コウモト 【孝本】3 , コウモト 【講元】3 , コウモト 【鴻本】3 , コウモト 【講本】2 , コウモト 【鴨本】2 , コウモト 【洪本】2 , コウモト 【公本】2 , コウモト 【紅本】2 , コウモト 【香元】2 , コウモト 【孔本】1 , ゴウモト 【郷本】3 , ゴウモト 【郷元】2 , ゴウモト 【合元】2

関連項目

カワモト 【川本】6, カワモト 【川源】1, コウモト 【甲本】4, コウモト 【幸本】4, コウモト 【甲元】4, コウモト 【香本】3, コウモト 【幸元】3, タカモト 【高本】5, ナニモト 【何本】2は異形。

コウモト 【講元】3, コウモト 【鴻本】3, コウモト 【講本】2, コウモト 【鴨本】2, コウモト 【公本】2, コウモト 【香元】2姓あり。

コウモト【河本】6, コウモト【河元】4, コウモト【甲本】4, コウモト【幸本】4, コウモト【甲元】4, コウモト【香本】3, コウモト【幸元】3, コウモト【講元】3, コウモト【鴻本】3, コウモト【講本】2, コウモト【鴨本】2, コウモト【公本】2, コウモト【香元】2, タカモト【高本】5, ナニモト【何本】2, ネコヤマ【猫山】3から参照。

アクセス数の推移

最大: 855 / 月
2018
2019
2020
2021
2022