ヤナギ 【柳】レベル6
約34,100人
日本姓氏語源辞典
埼玉県、東京都、新潟県。続いて福岡県、大阪府、神奈川県、兵庫県、山口県、鹿児島県、栃木県。
①事物。植物の柳から。新潟県十日町市松代では室町時代に屋敷の柳の大木から称したと伝える。埼玉県深谷市大谷では草分けと伝える。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡徳之島町亀津に江戸時代にあった。鹿児島県南九州市知覧町厚地に江戸時代にあった門割制度の柳門から。門による明治新姓。
※近くの柳堂により明治新姓時に称したとの伝あり。伝承地不詳。
④コリア(朝鮮・韓国)系。大阪府大阪市生野区巽西に分布あり。日本音はリュウ、コリア音は南でユ、北でリュ。
⑤シナ(中国)系。神奈川県横浜市中区元町に分布あり。日本音はリュウ、シナ音はリウ。
⑦合略。柳沢の略。群馬県太田市成塚町での伝承。推定では江戸時代。柳沢参照。
⑧宮城県東松島市赤井の小字の柳ノ目から発祥。宮城県では鎌倉時代に葛西氏に従って宮城県石巻市付近(旧:桃生郡)の柳の目に居住したと伝える。伝承の比定地。
⑨事物。新潟県新潟市秋葉区大鹿にある浄土真宗の深行寺の僧侶による明治新姓。同寺の山号の法柳山から「柳」を使用。同寺は新潟県阿賀野市法柳で創建したと伝える。法柳はホウヤギで鎌倉時代に記録のある地名。
※アイヌ系。事物。北海道白糠郡白糠町では柳材で作った家によると伝える。推定では1875年頃に称する。