柳の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
柳

柳(やなぎ / りゅう)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【柳】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤナギ 【柳】6 日本姓氏語源辞典

埼玉県東京都新潟県。続いて福岡県大阪府神奈川県兵庫県山口県鹿児島県栃木県

事物。植物の柳から。新潟県十日町市松代では室町時代に屋敷の柳の大木から称したと伝える。埼玉県深谷市大谷では草分けと伝える。鹿児島県の奄美群島の一字姓。鹿児島県大島郡徳之島町亀津に江戸時代にあった。鹿児島県南九州市知覧町厚地に江戸時代にあった門割制度の柳門から。門による明治新姓

※近くの柳堂により明治新姓時に称したとの伝あり。伝承地不詳。

三重県鈴鹿市柳町発祥。鎌倉時代に記録のある地名。

島根県鹿足郡津和野町柳村発祥。江戸時代に記録のある地名。

コリア(朝鮮・韓国)系大阪府大阪市生野区巽西に分布あり。日本音はリュウ、コリア音は南でユ、北でリュ。

シナ(中国)系神奈川県横浜市中区元町に分布あり。日本音はリュウ、シナ音はリウ。

鹿児島県南九州市川辺町本別府柳発祥。同地に分布あり。

合略。柳沢の略。群馬県太田市成塚町での伝承。推定では江戸時代。柳沢ヤナギサワ参照。

宮城県東松島市赤井の小字の柳ノ目から発祥。宮城県では鎌倉時代に葛西氏に従って宮城県石巻市付近(旧:桃生郡)の柳の目に居住したと伝える。伝承の比定地。

事物新潟県新潟市秋葉区大鹿にある浄土真宗の深行寺の僧侶による明治新姓。同寺の山号の法柳山から「柳」を使用。同寺は新潟県阿賀野市法柳で創建したと伝える。法柳はホウヤギで鎌倉時代に記録のある地名。

アイヌ系事物北海道白糠郡白糠町では柳材で作った家によると伝える。推定では1875年頃に称する。

2022年 5月 14日 更新

リュウ 【柳】6 日本姓氏語源辞典

ヤナギ参照。

2017年 10月 15日 更新

「柳」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【柳】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル6 1 埼玉県(約3,200人)
2 東京都(約3,200人)
3 新潟県(約3,100人)
4 福岡県(約2,600人)
5 大阪府(約2,300人)
6 神奈川県(約1,900人)
7 兵庫県(約1,800人)
8 山口県(約1,800人)
9 鹿児島県(約1,400人)
10 栃木県(約1,400人)
人口約34,100人
順位572 位
市区町村順位
1 新潟県 十日町市(約1,500人)
2 栃木県 真岡市(約600人)
3 山口県 防府市(約500人)
4 新潟県 柏崎市(約500人)
5 福岡県 久留米市(約400人)
6 新潟県 新潟市(約400人)
7 埼玉県 深谷市(約400人)
8 群馬県 太田市(約300人)
9 山口県 周南市(約300人)
10 福岡県 小郡市(約300人)
小地域順位
1 新潟県 柏崎市 大沢(約200人)
2 群馬県 太田市 成塚町(約200人)
3 新潟県 十日町市 松代(約140人)
3 鹿児島県 南九州市 本別府(約140人)
5 福岡県 小郡市 下岩田(約110人)
6 福岡県 うきは市 新治(約100人)
6 鹿児島県 薩摩川内市 瀬上(約100人)
8 鹿児島県 西之表市 現和(約90人)
8 新潟県 十日町市 高島(約90人)
10 新潟県 十日町市 犬伏(約90人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる都道府県

山口県 , 新潟県

顕著に見られる市区町村

新潟県 十日町市 , 福岡県 三井郡大刀洗町 , 栃木県 真岡市 , 福岡県 小郡市 , 秋田県 雄勝郡東成瀬村 , 鹿児島県 大島郡龍郷町 , 群馬県 利根郡川場村 , 鹿児島県 大島郡宇検村 , 埼玉県 秩父郡横瀬町 , 福岡県 朝倉郡筑前町 , 鹿児島県 西之表市 , 埼玉県 比企郡滑川町 , 奈良県 吉野郡野迫川村 , 山口県 防府市 , 愛知県 知多郡南知多町 , 新潟県 柏崎市 , 福岡県 うきは市 , 兵庫県 小野市 , 青森県 下北郡大間町 , 鹿児島県 大島郡和泊町 , 鹿児島県 南九州市 , 埼玉県 比企郡小川町 , 埼玉県 秩父郡長瀞町 , 奈良県 吉野郡黒滝村 , 宮崎県 児湯郡高鍋町 , 山口県 下松市 , 栃木県 芳賀郡益子町 , 栃木県 芳賀郡芳賀町 , 群馬県 利根郡片品村 , 長野県 飯山市 , 鹿児島県 大島郡徳之島町 , 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 , 鹿児島県 熊毛郡中種子町 , 北海道 沙流郡平取町 , 北海道 瀬棚郡今金町 , 埼玉県 深谷市 , 三重県 三重郡菰野町 , 三重県 北牟婁郡紀北町 , 大阪府 大阪市平野区 , 奈良県 吉野郡下市町 , 宮崎県 西諸県郡高原町 , 山口県 周南市 , 山梨県 南都留郡山中湖村 , 岐阜県 飛騨市 , 岩手県 胆沢郡金ケ崎町 , 岩手県 下閉伊郡普代村 , 島根県 浜田市 , 徳島県 板野郡上板町 , 愛媛県 西宇和郡伊方町 , 愛知県 海部郡飛島村

もしかして

ヤナキ 【梁木】3 , ヤナキ 【簗木】2 , ヤナギ 【梁木】3 , ヤナギ 【柳木】3 , ヤナギ 【簗木】2 , ヤナギ 【矢泙】2 , ヤナギ 【八名木】2 , ヤナギ 【楊木】1 , ヤナギ 【野柳】1 , ヤナギ 【栁】1 , ヤナギ 【桺】1 , リュウ 【笠】5 , リュウ 【龍】5 , リュウ 【竜】5 , リュウ 【劉】4 , リュウ 【隆】3 , リュウ 【琉】3 , リュウ 【留】2 , リュウ 【莉友】1

関連項目

ヤナギ 【柳木】3, ヤナギ 【栁】1, ヤナギ 【桺】1は異形。

カヤナギ 【嘉柳】2, コヤナギ 【小柳】6, モトヤナギ 【本柳】4, モトヤナギ 【元柳】2, ヤナギ 【矢泙】2, ヤナギ 【八名木】2, ヤナギ 【野柳】1, ヤナギハラ 【柳原】6, リュウコウ 【柳幸】3姓あり。

アオヤギ【青柳】6, イマヤナギ【今柳】2, オオヤナギ【大柳】5, カヤナギ【嘉柳】2, コヤナギ【小柳】6, ツキテイ【月亭】1, ハルヤマ【春山】5, ミズヤマ【瑞山】2, モトヤナギ【本柳】4, モトヤナギ【元柳】2, ヤギュウ【柳生】5, ヤナイ【柳井】5, ヤナガキ【柳垣】3, ヤナガワ【柳川】6, ヤナガワ【柳河】3, ヤナギサワ【柳沢】6, ヤナギシマ【柳島】4, ヤナギタ【柳多】2, ヤナギダ【柳田】6, ヤナギノ【柳野】4, ヤナギハラ【柳原】6, ヤナギムラ【柳村】4, ヤナギモト【柳本】5, ヤナギモト【柳元】4, ヤナギヤ【柳谷】5, ヤナゴ【柳子】2, ヤナセ【柳瀬】5, リュウ【柳】6, リュウコウ【柳幸】3から参照。

アクセス数の推移

最大: 1578 / 月
2018
2019
2020
2021
2022