ホソダ 【細田】レベル6
約36,800人
日本姓氏語源辞典
埼玉県、東京都、長野県。続いて島根県、神奈川県、大阪府、兵庫県、北海道、茨城県、静岡県。サイダは稀少。鹿児島県でサイダが存在。
①地形。細い田から。山梨県北杜市高根町蔵原では平安時代に「穂祖田」と表記したと伝える。穂祖田は現存するか不明。埼玉県大里郡寄居町鉢形の鉢形城に安土桃山時代、埼玉県北足立郡伊奈町小室、埼玉県飯能市永田、長野県上田市、長野県安曇野市豊科下鳥羽、秋田県秋田市千秋公園が藩庁の久保田藩士に江戸時代にあった。埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷、滋賀県米原市長岡、富山県魚津市北鬼江では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。埼玉県飯能市上直竹の小字の細田は江戸時代に記録ある地名。埼玉県北足立郡伊奈町大針の小字の細田山に細田氏の城があったとの伝あり。推定では戦国時代の城。広島県呉市の吉浦では明治新姓時と伝える。善隣。兵庫県丹波市春日町国領に分布あり。
②合略。第一要素の「細」は細戸の略。島根県出雲市大塚町では細戸氏が細戸の戸を「田」にしたと伝える。推定では戦国時代。細戸参照。
③合略。細川の略。島根県西部(旧:石見国)では細川氏が細川の川を「田」にしたと伝える。同地に戦国時代にあった。静岡県西部(旧:遠江国)では細川氏の後裔と伝える。細川参照。
④宰田の異形。宰田はサイダ。鹿児島県指宿市新西方では宰田姓から改姓したと伝える。宰田参照。鹿児島県鹿児島市では1670年(寛文10年)に佐谷田姓から改姓したとの伝もあり。佐谷田はサヤダで現存するか不明。
⑤福島県郡山市田村町細田発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。