オガサワラ 【小笠原】レベル6
約90,900人
日本姓氏語源辞典
青森県、北海道、岩手県。続いて愛知県、東京都、神奈川県、高知県、秋田県、埼玉県、大阪府。オガサハラは稀少。山梨県南アルプス市小笠原発祥。南北朝時代に「原小笠原荘」と呼称した地名。同地で平安時代末期に称したと伝える。神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の幕臣に鎌倉時代、京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、茨城県古河市桜町が藩庁の古河藩主に安土桃山時代、埼玉県本庄市本庄が藩庁の本庄藩主、長野県飯田市追手町が藩庁の信濃飯田藩主、愛知県犬山市犬山北古券が藩庁の犬山藩主に安土桃山時代・江戸時代、福島県東白川郡棚倉町棚倉が藩庁の棚倉藩主、茨城県笠間市笠間が藩庁の笠間藩主、埼玉県さいたま市岩槻区太田が藩庁の岩槻藩主、千葉県野田市関宿三軒家が藩庁の関宿藩主、千葉県佐倉市城内町が藩庁の佐倉藩主、福井県勝山市元町が藩庁の越前勝山藩主、長野県松本市丸の内が藩庁の松本藩主、岐阜県海津市海津町高須町が藩庁の高須藩主、静岡県掛川市掛川が藩庁の掛川藩主、愛知県豊橋市今橋町が藩庁の三河吉田藩主、兵庫県明石市明石公園が藩庁の明石藩主、兵庫県姫路市安富町安志が藩庁の安志藩主、兵庫県たつの市龍野町上霞城が藩庁の龍野藩主、福岡県北九州市小倉北区城内が藩庁の小倉藩主、福岡県豊前市千束が藩庁の千束藩主、佐賀県唐津市東城内が藩庁の唐津藩主、大分県中津市二ノ丁が藩庁の中津藩主、大分県杵築市杵築が藩庁の杵築藩主に江戸時代にあった。
※東京都小笠原村は経由地。江戸時代に記録のある地名。同地に1593年(文禄2年)に小笠原氏が到達したとする伝あり。