小武の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
小武

小武(こたけ / おたけ / おだけ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人 同姓同名 情報提供

【小武】名字の由来と語源



このエントリーをはてなブックマークに追加

コタケ 【小武】4 日本姓氏語源辞典

新潟県新潟市北海道福井県福井市

福井県東部(旧:越前国)で1521年から1528年(大永年間)に慶松姓から改姓したと伝える。慶松ケイマツ参照。石川県金沢市丸の内が藩庁の加賀藩士に江戸時代にあった。同藩士に同時代に小竹姓もあった。新潟県新潟市江南区駒込では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。

創賜島根県江津市跡市町では小田氏が「小田家」に当て字したと伝える。推定では江戸時代。発音はオダケ。小田オダ参照。

鳥取県米子市淀江町小波は南北朝時代に記録のある地名。同地では武部姓の分家と伝える。武部タケベ参照。

2020年 12月 15日 更新

オタケ 【小武】4 日本姓氏語源辞典

小武コタケ参照。

2019年 12月 16日 更新

オダケ 【小武】4 日本姓氏語源辞典

小武コタケ参照。

2017年 10月 15日 更新

もしかして

オタケ 【小竹】5 , オタケ 【尾竹】3 , オタケ 【男武】3 , オタケ 【尾武】2 , オタケ 【男竹】2 , オダケ 【小竹】5 , オダケ 【尾竹】3 , オダケ 【小嶽】3 , オダケ 【男武】3 , オダケ 【小岳】2 , オダケ 【尾武】2 , コタケ 【小竹】5 , コタケ 【古武】4 , コタケ 【小嶽】3 , コタケ 【固武】2 , コダケ 【小竹】5 , ゴタケ 【後竹】2

「小武」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

お寄せいただいた情報は更新の参考にいたします。

アクセス数の推移

最大: 73 / 週
2018
2019
2020
2021
2022

【小武】名字の分布

分布数

都道府県分布数図
都道府県分布数図
市区町村分布数図
市区町村分布数図
小地域分布数図
小地域分布数図
全国 都道府県順位
レベル4 1 新潟県(約200人)
2 北海道(約90人)
3 福井県(約50人)
4 岡山県(約30人)
5 神奈川県(約30人)
6 東京都(約30人)
7 鳥取県(約20人)
7 愛媛県(約20人)
9 大阪府(約20人)
9 大分県(約20人)
人口約600人
順位10,860 位
市区町村順位
1 新潟県 新潟市(約200人)
2 福井県 福井市(約30人)
3 鳥取県 米子市(約20人)
3 北海道 石狩郡当別町(約20人)
5 新潟県 村上市(約20人)
5 大分県 佐伯市(約20人)
5 北海道 函館市(約20人)
8 岡山県 岡山市(約10人)
8 北海道 札幌市手稲区(約10人)
10 神奈川県 大和市(約10人)
小地域順位
1 新潟県 新潟市 津島屋(約30人)
2 新潟県 新潟市 駒込(約20人)
3 鳥取県 米子市 小波(約20人)
4 大分県 佐伯市 小浦(約10人)
4 福井県 福井市 北野上町(約10人)
6 北海道 札幌市手稲区 曙六条(約10人)
6 新潟県 新潟市 長者町(約10人)
6 新潟県 新潟市 藤見町(約10人)
6 新潟県 新潟市 砂岡(約10人)
6 新潟県 新潟市 太平(約10人)

マッポン! で分布を見る

顕著に見られる市区町村

北海道 石狩郡当別町

分布比率

都道府県分布比率図
都道府県分布比率図
市区町村分布比率図
市区町村分布比率図
小地域分布比率図
小地域分布比率図
全国 都道府県順位
人口比率0.000511% 1 新潟県(0.00821%)
2 福井県(0.00526%)
3 鳥取県(0.00303%)
4 岡山県(0.00163%)
5 北海道(0.0014%)
6 大分県(0.00129%)
7 愛媛県(0.00123%)
8 島根県(0.000926%)
9 長崎県(0.000515%)
10 広島県(0.000433%)
市区町村順位
1 北海道 石狩郡当別町(0.102%)
2 東京都 西多摩郡瑞穂町(0.0298%)
3 新潟県 新潟市(0.0218%)
4 島根県 江津市(0.0209%)
5 福井県 吉田郡永平寺町(0.0201%)
6 新潟県 村上市(0.0192%)
7 岡山県 新見市(0.0183%)
8 新潟県 阿賀野市(0.0177%)
9 福島県 双葉郡富岡町(0.0175%)
10 大分県 佐伯市(0.0161%)
小地域順位
1 新潟県 新潟市 駒込(10.6% / 約20人)
2 新潟県 新潟市 津島屋(1.46% / 約30人)

関連項目

コタケ 【古武】4, コタケ 【固武】2姓あり。

オタケ【小武】4, オダケ【小武】4から参照。