オオガミ 【大神】5 日本姓氏語源辞典
福岡県。大分県速見郡日出町大神発祥。平安時代に記録のある地名。地名はオオガ。
※奈良県に平安時代に大神朝臣の氏姓があった。氏はオオミワ。大三輪氏の後裔。大三輪参照。
2020年 10月 5日 更新
福岡県。大分県速見郡日出町大神発祥。平安時代に記録のある地名。地名はオオガ。
※奈良県に平安時代に大神朝臣の氏姓があった。氏はオオミワ。大三輪氏の後裔。大三輪参照。
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 福岡県(約2,700人) 2 大分県(約400人) 3 大阪府(約300人) 4 広島県(約200人) 5 宮崎県(約200人) 6 奈良県(約200人) 7 東京都(約200人) 8 兵庫県(約140人) 9 神奈川県(約140人) 10 長崎県(約120人) |
人口 | 約5,400人 | |
順位 | 2,539 位 |
市区町村順位 |
---|
1 福岡県 福岡市西区(約400人) 2 福岡県 福岡市南区(約300人) 3 福岡県 福岡市東区(約300人) 4 福岡県 福岡市早良区(約300人) 5 福岡県 糸島市(約200人) 6 福岡県 福岡市城南区(約150人) 7 宮崎県 都城市(約100人) 8 大分県 大分市(約90人) 9 福岡県 福岡市博多区(約70人) 9 奈良県 奈良市(約70人) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 福岡市南区 桧原(約200人) 2 福岡県 糸島市 高祖(約90人) 3 福岡県 福岡市早良区 原(約90人) 4 福岡県 福岡市東区 若宮(約80人) 5 福岡県 福岡市西区 宇田川原(約80人) 6 福岡県 福岡市東区 多々良(約70人) 7 福岡県 福岡市西区 桑原(約60人) 8 宮崎県 都城市 庄内町(約40人) 9 福岡県 福岡市城南区 東油山(約30人) 9 福岡県 八女市 兼松(約30人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00441% |
1 福岡県(0.0612%) 2 大分県(0.029%) 3 宮崎県(0.0149%) 4 奈良県(0.0116%) 5 長崎県(0.00696%) 6 広島県(0.00692%) 7 山口県(0.00454%) 8 大阪府(0.00409%) 9 熊本県(0.00365%) 10 佐賀県(0.00345%) |
市区町村順位 |
---|
1 福岡県 福岡市西区(0.304%) 2 福岡県 糸島市(0.252%) 3 福岡県 福岡市南区(0.205%) 4 福岡県 福岡市早良区(0.187%) 5 福岡県 福岡市城南区(0.18%) 6 福岡県 筑紫郡那珂川町(0.175%) 7 大分県 速見郡日出町(0.16%) 8 福岡県 福岡市東区(0.155%) 9 熊本県 球磨郡多良木町(0.125%) 10 福岡県 うきは市(0.119%) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 福岡市西区 宇田川原(43.9% / 約80人) 2 大阪府 茨木市 下音羽(16% / 約30人) 3 福岡県 福岡市西区 桑原(10.7% / 約60人) 4 福岡県 糸島市 高祖(9.05% / 約90人) 5 大分県 竹田市 仏原(5.15% / 約20人) 6 福岡県 糸島市 末永(4.42% / 約20人) 7 福岡県 福岡市東区 多々良(3.19% / 約70人) 8 福岡県 八女市 兼松(3.01% / 約30人) 9 福岡県 福岡市南区 桧原(2.87% / 約200人) 10 福岡県 福岡市西区 宮浦(2.83% / 約30人) |
オオガ 【大賀】5, オオガ 【太神】3, オオカミ 【狼】3は異形。
アイガ 【相賀】4, オオガ 【大我】3, オオガミ 【大賀美】2, オオガミ 【大狼】2姓あり。
アイガ【相賀】4, オオガ【大賀】5, オオガ【大神】5, オオガ【大我】3, オオガ【太神】3, オオカミ【大神】5, オオカミ【狼】3, オオジン【大神】5, オオトウ【大藤】5, オンガ【大神】5, コレズミ【惟住】2, コレトウ【惟任】3, コレナガ【惟永】2, ダイジン【大神】5から参照。