イハラ 【井原】レベル6
約23,200人
日本姓氏語源辞典
大阪府、埼玉県、兵庫県。続いて愛媛県、広島県、長野県、東京都、福岡県、徳島県、千葉県。
①地形。水を汲む場所と原から。長野県下伊那郡阿智村智里大野では明治新姓と伝える。
※和歌山県日高郡日高川町三十木では京都府中部・兵庫県丹波市付近(旧:丹波国)の井原からと伝える。兵庫県丹波市山南町井原は奈良時代に記録のある地名。地名はイバラ。
②大阪府泉佐野市下瓦屋付近(旧:井原)から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。大阪府泉佐野市での伝承。
③広島県広島市安佐北区白木町大字井原発祥。平安時代に記録のある地名。地名はイバラで姓は「井原高」と称していたと伝える。時代不詳。井原高は現存するか不明。
⑤香川県高松市香南町由佐付近(旧:井原)から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はイノハラ。
⑥岡山県加賀郡吉備中央町井原発祥。平安時代に記録のある地名。
※鳥取県日野郡日野町板井原は江戸時代に記録のある地名。地名はイタイバラ。同地に分布あり。
※和歌山県有田郡有田川町中井原は江戸時代に記録のある地名。地名はイタイバラ。同地に分布あり。
※岡山県井原市は鎌倉時代に記録のある地名。地名はイバラで「茨」とも表記したと伝える。岡山県総社市久代に分布あり。
⑦地形。原に「井」を追加。長野県下伊那郡阿智村伍和では原氏が1748年から1751年(寛延年間)に「井」を追加して称したとの伝あり。原参照。
⑧コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。地形。新羅王の井戸の伝承から「井」を使用。長野県塩尻市で1993年12月10日に帰化の記録あり。本姓は朴。朴参照。新井参照。