ハセ 【長谷】レベル6
約30,200人
日本姓氏語源辞典
大阪府、愛知県、北海道。続いて兵庫県、東京都、富山県、神奈川県、静岡県、千葉県、福岡県。ナガタニ、ナガヤも含む分布。オサタニ、チョウタニ、チョウヤは稀少。岐阜県でチョウヤが存在。
①奈良県桜井市初瀬発祥。初瀬はハセ。古墳時代に「伯瀬」の表記で記録のある地名。地名は「長谷」、「始瀬」、「波都瀬」、「播都制」、「波都勢」、「簸都細」とも表記してハツセの発音もあった。兵庫県神戸市東灘区の御影ではオサタニ。同地に飛鳥時代に居住していたと伝える。善隣。静岡県浜松市中央区花川町に分布あり。
②佐賀県三養基郡基山町園部付近(旧:長谷)から発祥。平安時代に記録のある地名。
③大阪府豊能郡能勢町長谷発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名はナガタニ。
④千葉県匝瑳市長谷発祥。江戸時代に記録のある地名。地名はナガヤで「長井」、「永井」とも表記してナガイの発音もあった。
⑤青森県上北郡六戸町上吉田長谷発祥。同地に分布あり。地名、姓はナガヤ。
⑥徳島県美馬郡つるぎ町貞光長谷発祥。地名はナガタニ。徳島県美馬郡つるぎ町貞光引地では元の居住地による明治新姓と伝える。姓はハセ。
⑦コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。合略。張が含む「長」を使用。岐阜県関市(旧:武儀郡洞戸村)で1967年5月17日に帰化の記録あり。「長島」ともあり。本姓は張。張参照。長島参照。
※善隣。京都府京丹後市大宮町善王寺の小字の長谷から発祥。地名はナガタニ。地名による明治新姓で1883年に改姓。
※福井県東部(旧:越前国)に平安時代に長谷連、京都府京都市に平安時代に長谷真人の氏姓があった。長谷部姓あり。長谷部参照。