フジノ 【藤野】レベル6
約51,600人
日本姓氏語源辞典
福岡県、東京都、埼玉県。続いて大阪府、神奈川県、北海道、兵庫県、滋賀県、山口県、大分県。トウノは稀少。
①合略。藤原の略。群馬県邑楽郡明和町川俣では藤原氏の後裔が称したと伝える。時代不詳。滋賀県高島市朽木村井では同地に平安時代にいた藤原氏の後裔が「藤」を使用して称したと伝える。徳島県美馬市では徳島県美馬市脇町小星の藤原氏の後裔が称したと伝える。伝承からの推定では江戸時代末期。藤原参照。
※東京都武蔵村山市中藤は戦国時代に記録のある地名。地名はナカトウ。同地では草分けで農業に従事していたと伝える。
※岐阜県恵那市笠置町河合では藤原氏の後裔で江戸時代に藤野姓を称して明治新姓時に藤井姓に改姓したと伝える。藤井参照。
③鹿児島県鹿児島市桜島藤野町発祥。南北朝時代に記録のある地名。
④京都府京都市右京区京北辻町藤野ノ元発祥。同地に分布あり。京都府京都市右京区の京北に戦国時代にあった。
⑥地形。藤と野から。宮崎県えびの市東川北に江戸時代にあった門割制度の藤野門から。門による明治新姓。
⑦合略。藤原と布野の合成。島根県出雲市塩冶町にある浄土真宗の長楽寺の僧侶による明治新姓。同寺では広島県三次市布野町上布野・布野町下布野の長福寺を移した藤原氏の後裔の布野氏により藤原の「藤」、布野の「野」を使用したと伝える。布野参照。
※神奈川県厚木市中依知に江戸時代にあった。同地付近の藤士野から当初は富士野姓を称したと伝える。位置不詳。