カツハラ 【勝原】5 日本姓氏語源辞典
①奈良県山辺郡山添村勝原発祥。鎌倉時代に記録のある地名。同地の勝原城の城主に戦国時代にあった。
②山口県下関市菊川町大字貴飯では藤原氏の後裔と伝える。藤原に「原」あり。「勝」は好字。山口県下関市の長府に江戸時代にあった。藤原参照。
③地形。鹿児島県の奄美群島の一字姓である勝に「原」を追加。推定では1953年の日本復帰時。鹿児島県大島郡伊仙町伊仙に分布あり。同地に勝姓あり。勝参照。
2021年 7月 21日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 山口県(約300人) 2 福岡県(約300人) 3 鳥取県(約200人) 4 大阪府(約200人) 5 富山県(約200人) 5 兵庫県(約200人) 7 北海道(約130人) 8 広島県(約120人) 9 東京都(約110人) 10 熊本県(約70人) |
人口 | 約2,200人 | |
順位 | 4,743 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鳥取県 鳥取市(約130人) 2 山口県 下関市(約110人) 3 鳥取県 八頭郡八頭町(約100人) 4 福岡県 中間市(約80人) 5 富山県 富山市(約80人) 6 富山県 下新川郡朝日町(約60人) 7 福岡県 北九州市八幡西区(約40人) 8 山口県 山陽小野田市(約40人) 8 山口県 美祢市(約40人) 10 島根県 松江市(約30人) |
小地域順位 |
---|
1 鳥取県 八頭郡八頭町 落岩(約80人) 2 富山県 下新川郡朝日町 南保(約30人) 3 富山県 富山市 手屋(約20人) 4 富山県 下新川郡朝日町 南保越(約20人) 4 山口県 美祢市 東厚保町山中(約20人) 4 熊本県 球磨郡山江村 山田乙(約20人) 4 鹿児島県 大島郡伊仙町 伊仙(約20人) 8 三重県 伊賀市 沖(約10人) 8 愛知県 豊田市 猿投町地家(約10人) 8 兵庫県 たつの市 揖西町小犬丸(約10人) |
カツハラ 【且原】3姓あり。