タナカ 【田中】レベル7
約1,299,800人
日本姓氏語源辞典
大阪府、東京都、福岡県。続いて兵庫県、神奈川県、埼玉県、北海道、愛知県、千葉県、京都府。
①地形。田の中央部から。大阪府東大阪市長田、大阪府和泉市父鬼町、兵庫県姫路市小姓町、広島県広島市南区似島町、広島県呉市の吉浦、愛媛県松山市宮野、福井県勝山市北谷町河合、石川県小松市滝ケ原町、富山県砺波市鷹栖、富山県富山市楡原では明治新姓と伝える。江戸時代にあった門割制度の田中門から。門の位置の例。鹿児島県出水市武本、鹿児島県薩摩川内市樋脇町市比野、鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名、鹿児島県日置市伊集院町大田、鹿児島県日置市伊集院町清藤、鹿児島県日置市東市来町長里、鹿児島県日置市吹上町中之里、鹿児島県日置市吹上町和田、鹿児島県日置市吹上町湯之浦、鹿児島県鹿児島市吉野町、鹿児島県鹿児島市山田町、鹿児島県鹿児島市東谷山、鹿児島県指宿市開聞仙田、鹿児島県指宿市山川成川、鹿児島県南九州市知覧町郡、鹿児島県南九州市知覧町永里、鹿児島県南さつま市金峰町高橋、鹿児島県南さつま市金峰町新山、鹿児島県南さつま市加世田武田、鹿児島県姶良市上名、鹿児島県姶良郡湧水町木場、鹿児島県霧島市福山町福山、鹿児島県鹿屋市串良町下小原、鹿児島県鹿屋市吾平町上名、鹿児島県肝属郡錦江町田代麓、鹿児島県肝属郡肝付町岸良、鹿児島県肝属郡肝付町野崎、鹿児島県肝属郡肝付町前田、鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠、宮崎県えびの市末永、宮崎県えびの市原田、宮崎県小林市堤、宮崎県小林市真方、宮崎県小林市南西方、宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田、宮崎県都城市山田町山田、宮崎県都城市高城町大井手。鹿児島県南九州市川辺町田部田では田中屋敷。門、屋敷による明治新姓。
※青森県西津軽郡鰺ヶ沢町田中町は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は田中氏の居住によると伝える。
※青森県三戸郡新郷村戸来田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※青森県三戸郡新郷村西越田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※岩手県二戸郡一戸町一戸田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※岩手県紫波郡紫波町高水寺田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※岩手県宮古市田老田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※宮城県加美郡色麻町清水田中北は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※宮城県大崎市田尻大貫田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※宮城県多賀城市東田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※宮城県柴田郡村田町足立田中前は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※宮城県仙台市青葉区川内が藩庁の仙台藩士に江戸時代にあった。同藩士は山形県最上郡の田中からと伝える。時代、位置不詳。
※秋田県北秋田市綴子田中表は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※秋田県横手市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※秋田県由利本荘市矢島町田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※福島県大沼郡会津美里町東尾岐田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※福島県東白川郡塙町西河内田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※茨城県石岡市東田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※茨城県土浦市田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※栃木県足利市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※群馬県高崎市新保田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※群馬県伊勢崎市田中島町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※群馬県太田市新田上田中町・新田下田中町は平安時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※埼玉県比企郡ときがわ町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※埼玉県深谷市田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※埼玉県北葛飾郡松伏町田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※埼玉県三郷市田中新田は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は田中氏の人名からと伝える。
※千葉県松戸市田中新田は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は田中氏の人名からと伝える。
※千葉県東金市田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※千葉県山武郡九十九里町田中荒生は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※東京都昭島市田中町は江戸時代も記録のある地名。同地に分布あり。
※東京都練馬区南田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※神奈川県横浜市磯子区田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※神奈川県足柄上郡中井町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※新潟県村上市南田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※新潟県新潟市中央区田中町は経由地。1879年に成立した地名。地名は開発者の人名からと伝える。
※新潟県燕市田中新は経由地。江戸時代に「田中新村」と呼称した地名。同地は田中氏が開発したと伝える。
※富山県下新川郡入善町田中は小字から1976年に成立した地名。同地に分布あり。
※富山県南砺市田中は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は南北朝時代に居住していた田中氏からとの伝がある。
※石川県金沢市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※福井県あわら市田中々は江戸時代に「田中中」の表記で記録のある地名。同地に分布あり。
※福井県丹生郡越前町田中は南北朝時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※福井県丹生郡越前町西田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※長野県東御市田中は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※長野県諏訪郡下諏訪町田中町は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※長野県木曽郡木曽町三岳田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※山梨県山梨市一町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※山梨県笛吹市一宮町田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※静岡県御殿場市東田中・西田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※静岡県富士市田中新田は経由地。江戸時代に記録のある地名。地名は開発者の田中氏の人名からと伝える。
※愛知県小牧市東田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※愛知県清須市清洲田中町は室町時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※愛知県あま市小橋方田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※三重県津市片田田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※滋賀県蒲生郡竜王町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※京都府舞鶴市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※京都府舞鶴市行永の小字の田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※京都府船井郡京丹波町質美田中地は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※大阪府茨木市田中町は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※大阪府大阪市港区田中は経由地。江戸時代に「田中新田」と呼称した地名。地名は田中氏の人名からと伝える。
※大阪府堺市東区日置荘田中町は江戸時代に「田中新田」と呼称した地名。同地に分布あり。
※兵庫県美方郡新温泉町岸田の小字の田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※兵庫県豊岡市江本の小字の田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※兵庫県神崎郡市川町西田中は平安時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※兵庫県たつの市神岡町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※兵庫県三田市下田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※兵庫県尼崎市口田中は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※奈良県奈良市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※奈良県大和郡山市田中町は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※和歌山県和歌山市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※和歌山県和歌山市東田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※鳥取県倉吉市下田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※島根県雲南市大東町田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※岡山県岡山市北区田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※山口県大島郡周防大島町東屋代田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※山口県周南市久米田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※山口県防府市新田西田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※徳島県那賀郡那賀町成瀬田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※徳島県海部郡海陽町芥附田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※香川県木田郡三木町田中は平安時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※愛媛県東温市北方の小字の田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※福岡県糟屋郡篠栗町田中は戦国時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※福岡県糸島市二丈田中は鎌倉時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※佐賀県唐津市北波多田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※佐賀県神埼市脊振町服巻田中は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※佐賀県佐賀市東与賀町大字田中は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触は記録時代不詳の地名。同地に分布あり。
※熊本県八代市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
※大分県大分市田中町は江戸時代に記録のある地名。同地に分布あり。
④群馬県太田市新田上田中町・下田中町発祥。平安時代に記録のある地名。
⑤滋賀県高島市安曇川町田中発祥。鎌倉時代に記録のある地名。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
⑥大分県豊後大野市大野町田中発祥。鎌倉時代に記録のある地名。
⑨静岡県藤枝市田中発祥。戦国時代に記録のある地名。長野県須坂市では静岡県中部(旧:駿河国)の田中からと伝える。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に静岡県中部(旧:駿河国)の田中からとの伝承あり。
⑩神奈川県伊勢原市田中発祥。戦国時代に記録のある地名。神奈川県三浦市で伝承あり。
⑬福島県須賀川市田中発祥。江戸時代に記録のある地名。同地に安土桃山時代にあった。
⑭静岡県掛川市下垂木(旧:田中)発祥。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
⑯三重県伊勢市本町の小字の田中から発祥。三重県伊勢市豊川町にある伊勢神宮の外宮の神主に鎌倉時代にあった。
⑰合略。田仲の略。沖縄県沖縄市美里での改姓。推定では1945年以降。
⑱コリア(朝鮮・韓国)系。複数の起源の全体における推定での比率は1%以下。地形。田に「中」を追加。新潟県十日町市(旧:中魚沼郡川西町)で1959年2月3日に帰化の記録あり。本姓は田。田参照。他姓もあり。山梨県西八代郡市川三郷町(旧:西八代郡市川六郷村)で1952年12月11日に帰化の記録あり。本姓の記載なし。帰化の初出。
⑲コリア(朝鮮・韓国)系。申の異形。「申」を分解。東京都立川市で1966年10月4日に帰化の記録あり。本姓は申。申参照。
※シナ(中国)系。地形。田に「中」を追加。東京都江東区で1978年4月28日、1978年8月4日に帰化の記録あり。本姓は田。