ヨネザワ 【米沢】レベル6
約30,400人
日本姓氏語源辞典
北海道、大阪府、兵庫県。続いて岩手県、東京都、富山県、秋田県、長野県、鹿児島県、神奈川県。ヨナザワ、コメザワ、マイサワは稀少。岩手県でマイサワが存在。
③事物。長野県上伊那郡飯島町日曽利では1582年(天正10年)に帰農した蟹沢氏が蟹を「米」にして改姓したと伝える。蟹沢参照。
④山梨県南巨摩郡身延町上八木沢・下八木沢発祥。江戸時代に記録のある地名。八木沢の「八」と「木」を合わせた「米」と「沢」から。同地では戦国時代に佐野氏が称したと伝える。佐野参照。
⑤静岡県静岡市葵区栃沢(旧:米沢)発祥。栃沢は江戸時代に記録のある地名。米沢は記録時代不詳の地名。伝承での比定地。
⑥地形。米と沢から。江戸時代にあった門割制度の米沢門から。門の位置の例。鹿児島県出水市野田町上名、鹿児島県薩摩川内市久見崎町、鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田、鹿児島県日置市東市来町養母、鹿児島県南さつま市金峰町高橋、鹿児島県姶良市東餅田、鹿児島県霧島市隼人町嘉例川、鹿児島県霧島市福山町福山、鹿児島県曽於市末吉町南之郷、鹿児島県肝属郡東串良町新川西、宮崎県えびの市榎田。門による明治新姓。
⑦岩手県二戸市米沢は戦国時代に記録のある地名。地名はマイサワで「前沢」とも表記した。
2022年 2月 1日 更新