池田の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
池田

池田(いけだ / いけた)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【池田】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

イケダ 【池田】7 日本姓氏語源辞典

東京都大阪府神奈川県。続いて北海道兵庫県福岡県埼玉県千葉県新潟県広島県

地形。池と田から。江戸時代にあった門割制度の池田門から。門の位置の例。鹿児島県日置市東市来町伊作田、鹿児島県日置市伊集院町下谷口、鹿児島県鹿児島市東谷山、鹿児島県鹿屋市串良町下小原、鹿児島県曽於市末吉町深川。門による明治新姓愛媛県松山市宮野、石川県金沢市観法寺町では明治新姓と伝える。愛媛県西条市丹原町池田は平安時代に記録のある地名。愛媛県に南北朝時代にあった。石川県羽咋市立開町では同地の池田から江戸時代初期に称したと伝える。推定では通称での地名。善隣愛媛県今治市吉海町名、愛媛県今治市菊間町浜に分布あり。

群馬県伊勢崎市(旧:池田)発祥。平安時代に記録のある地名。地名はイケタ。位置不詳。684年(天武天皇13年)に池田君の氏姓の記録あり。

岐阜県揖斐郡池田町発祥。平安時代に記録のある地名。大阪府和泉市池田下町付近(旧:池田郷)から移ったと伝える。池田郷は平安時代に記録のある地名。平安時代に池田首の氏姓があった。兵庫県姫路市本町が藩庁の姫路藩主に安土桃山時代・江戸時代、兵庫県神崎郡神河町福本が藩庁の福本藩主、兵庫県宍粟市山崎町鹿沢が藩庁の播磨山崎藩主、兵庫県たつの市新宮町新宮が藩庁の播磨新宮藩主、兵庫県赤穂市上仮屋が藩庁の赤穂藩主、兵庫県佐用郡佐用町平福が藩庁の平福藩主、兵庫県洲本市小路谷が藩庁の洲本藩主、鳥取県鳥取市東町が藩庁の鳥取藩主、鳥取東館新田藩主、鳥取西館新田藩主、岡山県岡山市北区丸の内が藩庁の岡山藩主、児島藩主、岡山県倉敷市生坂が藩庁の生坂藩主、岡山県浅口市鴨方町鴨方が藩庁の鴨方藩主、岡山県高梁市内山下が藩庁の備中松山藩主に江戸時代にあった。

静岡県磐田市池田発祥。平安時代に記録のある地名。

千葉県千葉市中央区亥鼻(旧:池田)発祥。平安時代に記録のある地名。

香川県高松市池田町発祥。平安時代に記録のある地名。

福井県今立郡池田町発祥。鎌倉時代に記録のある地名。

大阪府池田市発祥。鎌倉時代に記録のある地名。同地に室町時代にあった。長野県上水内郡信濃町野尻、神奈川県中郡二宮町二宮で伝承あり。

徳島県三好市の池田町から発祥。南北朝時代に記録のある地名。地名は「生田」とも表記した。徳島県那賀郡那賀町出羽で伝承あり。

滋賀県甲賀市甲南町池田発祥。室町時代に記録のある地名。

長野県北安曇郡池田町発祥。室町時代に記録のある地名。山梨県甲州市塩山上於曽で伝承あり。

滋賀県近江八幡市池田本町発祥。江戸時代に記録のある地名。

大分県佐伯市池田発祥。村名としては1875年に成立した地名。同地に分布あり。

鹿児島県いちき串木野市大里の小字の池田ノ前から発祥。同地に江戸時代に門割制度の池田門があった。門による明治新姓

鹿児島県いちき串木野市川上の小字の池田から発祥。同地に江戸時代に門割制度の池田門があった。門による明治新姓

鹿児島県指宿市池田発祥。江戸時代に記録のある地名。

宮崎県都城市高崎町江平の小字の池田から発祥。同地付近に分布あり。

熊本県天草市魚貫町の小字の池田から発祥。地名による明治新姓と伝える。

地形。池に「田」を追加。鹿児島県大島郡宇検村では鹿児島県の奄美群島の一字姓である池に「田」を追加したと伝える。鹿児島県大島郡宇検村平田で1879年に記録あり。同地で同年に池姓の記録あり。イケ参照。

コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は1%以下。地形。池に「田」を追加。福井県小浜市で1959年4月25日に帰化の記録あり。本姓は池。他姓もあり。秋田県大館市で1952年7月12日に帰化の記録あり。本姓は姜。帰化の初出。キョウ参照。

2022年 8月 17日 更新

イケタ 【池田】7 日本姓氏語源辞典

池田イケダ参照。

2019年 10月 8日 更新

「池田」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【池田】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル7 1 東京都(約32,200人)
2 大阪府(約30,100人)
3 神奈川県(約26,400人)
4 北海道(約23,200人)
5 兵庫県(約20,300人)
6 福岡県(約19,900人)
7 埼玉県(約19,700人)
8 千葉県(約17,700人)
9 新潟県(約15,200人)
10 広島県(約14,500人)
人口約447,600人
順位24 位
市区町村順位
1 山形県 酒田市(約4,700人)
2 静岡県 静岡市(約4,000人)
3 広島県 福山市(約4,000人)
4 新潟県 新潟市(約3,500人)
5 鹿児島県 鹿児島市(約3,300人)
6 大阪府 堺市(約3,100人)
7 長崎県 長崎市(約3,100人)
8 愛媛県 松山市(約3,000人)
9 新潟県 上越市(約2,900人)
10 熊本県 熊本市(約2,800人)
小地域順位
1 茨城県 神栖市 平泉(約300人)
2 熊本県 山鹿市 上吉田(約300人)
3 埼玉県 川口市 元郷(約300人)
4 熊本県 天草市 牛深町(約300人)
5 千葉県 市原市 君塚(約300人)
6 広島県 福山市 大門町(約300人)
7 静岡県 湖西市 入出(約300人)
8 鹿児島県 垂水市 柊原(約200人)
9 新潟県 上越市 真荻平(約200人)
10 佐賀県 佐賀市 犬井道(約200人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる都道府県

佐賀県 , 山形県 , 岡山県 , 新潟県 , 熊本県 , 長崎県 , 鹿児島県 , 宮崎県 , 広島県 , 愛媛県 , 石川県 , 福岡県 , 長野県 , 香川県

顕著に見られる市区町村

山形県 飽海郡遊佐町 , 岡山県 苫田郡鏡野町 , 長野県 下高井郡野沢温泉村 , 山形県 酒田市 , 岡山県 真庭郡新庄村 , 鹿児島県 大島郡与論町 , 東京都 三宅島三宅村 , 岡山県 小田郡矢掛町 , 長野県 上水内郡信濃町 , 佐賀県 西松浦郡有田町 , 島根県 隠岐郡隠岐の島町 , 佐賀県 伊万里市 , 岡山県 真庭市 , 山口県 阿武郡阿武町 , 京都府 相楽郡和束町 , 熊本県 玉名郡和水町 , 秋田県 にかほ市 , 高知県 高岡郡中土佐町 , 佐賀県 東松浦郡玄海町 , 長野県 下高井郡山ノ内町 , 宮城県 伊具郡丸森町 , 新潟県 十日町市 , 佐賀県 藤津郡太良町 , 長野県 中野市 , 長野県 埴科郡坂城町 , 長野県 小県郡青木村 , 香川県 東かがわ市 , 北海道 古宇郡神恵内村 , 新潟県 妙高市 , 鹿児島県 垂水市 , 滋賀県 犬上郡甲良町 , 熊本県 山鹿市 , 茨城県 神栖市 , 奈良県 吉野郡野迫川村 , 岡山県 新見市 , 熊本県 天草市 , 福井県 小浜市 , 茨城県 稲敷市 , 長野県 下伊那郡平谷村 , 鹿児島県 大島郡瀬戸内町 , 鹿児島県 霧島市 , 北海道 空知郡中富良野町 , 岡山県 久米郡久米南町 , 島根県 安来市 , 東京都 新島新島村 , 福島県 双葉郡大熊町 , 茨城県 結城市 , 兵庫県 養父市 , 千葉県 安房郡鋸南町 , 岡山県 井原市

もしかして

イケタ 【井桁】5 , イケダ 【生田】6 , イケダ 【井桁】5 , イケダ 【井ケ田】3 , イケダ 【活田】3 , イケダ 【池多】3 , イケダ 【溏田】2 , イケダ 【為計田】2 , イケダ 【池太】2 , イケダ 【生駄】1 , イゲタ 【井桁】5 , イゲタ 【井下田】4 , イゲタ 【井ケ田】3 , イゲタ 【垳田】2 , イゲタ 【井毛田】2 , イゲタ 【伊下田】2 , イゲタ 【尹下田】1

関連項目

イクタ 【生田】6, イケダ 【溏田】2, イケダ 【生駄】1, イケノダ 【池野田】2, イケノダ 【池ノ田】1は異形。

イケザ 【池座】3, イケダ 【活田】3, イケダ 【池多】3, イケダガキ 【池田垣】3, イケダザワ 【池田沢】1, イケナ 【池名】2, カミイケダ 【上池田】2, シモイケダ 【下池田】2, モトイケ 【本池】4姓あり。

イクタ【生田】6, イケイ【池井】4, イケウチ【池内】6, イケグチ【池口】5, イケザ【池座】3, イケザキ【池崎】5, イケジリ【池尻】5, イケタ【池田】7, イケダガキ【池田垣】3, イケダザワ【池田沢】1, イケナ【池名】2, イケナガ【池長】3, イケナリ【池成】3, イケノダ【池野田】2, イケノダ【池ノ田】1, イケノブ【池信】3, イケモト【池本】6, オキナガ【沖長】3, カミイケダ【上池田】2, コイケ【小池】6, シモイケダ【下池田】2, セイミ【清見】4, タギ【田木】3, タケバ【竹場】3, フジタ【藤田】7, モトイケ【本池】4, モトイケ【本生】3, モリハラ【森原】5から参照。

アクセス数の推移

最大: 2303 / 月
2018
2019
2020
2021
2022