小城の由来、語源、分布

日本姓氏語源辞典
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.jigensha.jcedfreeGoogle Play で手に入れよう https://apps.apple.com/us/app/id1471109324
↑オフライン検索できるアプリもどうぞ
在日通名大全

日本初、在日通名の研究書「在日通名大全」発売中!
ネットの電話帳 住宅地図 マッポン!
小城

小城(こじょう / おしろ / おぎ / おじろ / こしろ)さんの由来と分布

由来と語源 分布 有名人同姓同名もとの名前関連項目 情報提供

【小城】名字の由来と語源

このエントリーをはてなブックマークに追加

コジョウ 【小城】5 日本姓氏語源辞典

鹿児島県宮崎県大阪府。コシロも含む分布。オギ、オシロは稀少。

事物。小さな城から。広島県安芸高田市甲田町下小原では小さな城があった土地で通称地名としても呼称していたと伝える。推定では戦国時代。静岡県浜松市天竜区上野に江戸時代にあった。江戸時代にあった門割制度の小城門から。門の位置の例。鹿児島県鹿児島市東俣町、鹿児島県姶良市平松。門による明治新姓

鹿児島県肝属郡東串良町池之原も小城門の比定地。

佐賀県小城市発祥。奈良時代に記録のある地名。地名はオギ。佐賀県多久市南多久町大字長尾に分布あり。佐賀県佐賀市城内が藩庁の佐賀藩士に江戸時代にあった。

2021年 7月 24日 更新

オギ 【小城】5 日本姓氏語源辞典

小城コジョウ参照。

2017年 10月 15日 更新

オシロ 【小城】5 日本姓氏語源辞典

小城コジョウ参照。

2019年 12月 12日 更新

オジロ 【小城】5 日本姓氏語源辞典

小城コジョウ参照。

2017年 10月 15日 更新

コシロ 【小城】5 日本姓氏語源辞典

小城コジョウ参照。

2017年 10月 15日 更新

「小城」さんの由来をご存じの方、ぜひ情報をお寄せください!

【小城】名字の分布

分布の詳細を見る

全国 都道府県順位
レベル5 1 鹿児島県(約1,000人)
2 宮崎県(約500人)
3 大阪府(約300人)
4 福岡県(約300人)
5 東京都(約200人)
6 埼玉県(約200人)
7 静岡県(約200人)
8 大分県(約150人)
9 熊本県(約140人)
10 神奈川県(約140人)
人口約4,500人
順位2,938 位
市区町村順位
1 鹿児島県 鹿児島市(約200人)
2 宮崎県 宮崎市(約200人)
3 鹿児島県 薩摩川内市(約200人)
4 鹿児島県 鹿屋市(約120人)
5 静岡県 浜松市(約110人)
6 鹿児島県 霧島市(約100人)
7 宮崎県 串間市(約90人)
8 鹿児島県 姶良市(約70人)
9 鹿児島県 出水郡長島町(約70人)
10 福岡県 久留米市(約60人)
小地域順位
1 鹿児島県 薩摩川内市 矢倉町(約110人)
2 宮崎県 串間市 西方(約50人)
3 静岡県 浜松市 石神(約40人)
3 鹿児島県 出水郡長島町 城川内(約40人)
5 宮崎県 宮崎市 加納甲(約30人)
5 島根県 大田市 三瓶町池田(約30人)
5 宮崎県 児湯郡川南町 川南(約30人)
8 埼玉県 加須市 旗井(約30人)
8 広島県 大竹市 玖波(約30人)
10 鹿児島県 霧島市 中(約30人)
都道府県分布数図 市区町村分布数図 小地域分布数図

顕著に見られる市区町村

熊本県 阿蘇郡西原村 , 奈良県 生駒郡安堵町 , 鹿児島県 出水郡長島町 , 宮崎県 串間市 , 宮崎県 児湯郡川南町 , 鹿児島県 肝属郡東串良町 , 宮崎県 児湯郡木城町 , 山口県 玖珂郡和木町 , 島根県 大田市 , 広島県 安芸高田市 , 広島県 大竹市 , 福井県 大飯郡おおい町 , 福岡県 三井郡大刀洗町 , 鹿児島県 曽於郡大崎町 , 鹿児島県 枕崎市 , 鹿児島県 薩摩川内市 , 北海道 虻田郡ニセコ町 , 北海道 虻田郡京極町 , 大分県 速見郡日出町 , 大分県 国東市

もしかして

オキ 【沖】6 , オキ 【小木】5 , オキ 【尾木】4 , オキ 【隠岐】4 , オキ 【興】3 , オキ 【起】3 , オキ 【澳】3 , オキ 【隠木】3 , オキ 【隠樹】3 , オキ 【苧木】3 , オキ 【置】3 , オキ 【億岐】2 , オキ 【尾喜】2 , オキ 【隱岐】1 , オギ 【小木】5 , オギ 【荻】5 , オギ 【扇】5 , オギ 【尾木】4 , オギ 【尾城】4 , オギ 【小儀】3 , オギ 【雄城】3 , オギ 【苧木】3 , オギ 【扇喜】3 , オギ 【尾儀】2 , オギ 【雄木】2 , オギ 【𦿷】1 , オシロ 【大城】6 , オシロ 【尾城】4 , オシロ 【尾白】3 , オシロ 【尾代】3 , オシロ 【男城】2 , オジロ 【小代】4 , オジロ 【尾城】4 , オジロ 【尾白】3 , オジロ 【小白】3 , オジロ 【男城】2 , コショウ 【古庄】5 , コショウ 【古性】3 , コショウ 【小正】3 , コショウ 【古姓】3 , コショウ 【越生】3 , コショウ 【小庄】3 , コショウ 【古生】2 , コショウ 【古匠】2 , コショウ 【孤松】1 , コジョウ 【古城】5 , コジョウ 【古庄】5 , コジョウ 【小上】4 , コジョウ 【居城】4 , コジョウ 【小場】4 , コジョウ 【湖城】3 , コジョウ 【古上】3 , コジョウ 【公庄】3 , コジョウ 【小條】3 , コジョウ 【古条】3 , コジョウ 【小条】2 , コジョウ 【虎城】2 , コジョウ 【固城】2 , ゴショウ 【五荘】2 , ゴショウ 【呉荘】1 , ゴジョウ 【半場】4 , ゴジョウ 【五條】4 , ゴジョウ 【五条】4 , ゴジョウ 【後条】3 , ゴジョウ 【後城】3 , ゴジョウ 【後條】2 , ゴジョウ 【五城】2 , ゴジョウ 【護城】2 , ゴジョウ 【五定】2 , コシロ 【古城】5 , コシロ 【小代】4 , コシロ 【湖城】3 , コシロ 【小白】3 , コシロ 【古代】3 , コシロ 【固城】2 , コシロ 【子白】1 , コジロ 【古城】5 , ゴシロ 【後白】2 , ゴジロ 【後城】3

関連項目

オギ【小城】5, オシロ【小城】5, オジロ【小城】5, カミコジョウ【上小城】2, コシロ【小城】5, シモコジョウ【下小城】2, ナカコジョウ【中小城】2から参照。

アクセス数の推移

最大: 441 / 月
2018
2019
2020
2021
2022