オマタ 【小俣】5 日本姓氏語源辞典
①群馬県安中市小俣発祥。江戸時代に記録のある地名。山梨県上野原市野田尻で伝承あり。東京都千代田区千代田が政庁の江戸幕府の幕臣に江戸時代にあった。同幕臣に伝承あり。
②栃木県足利市小俣町発祥。室町時代に記録のある地名。地名は「小股」とも表記した。
③長野県松本市笹賀上小俣・下小俣発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はコマタ。
④山口県防府市台道小俣発祥。平安時代に記録のある地名。山口県防府市に南北朝時代にあった。
⑤三重県伊勢市の小俣町から発祥。平安時代に記録のある地名。地名はオバタで「小端」、「小幡」とも表記した。同地に平安時代にあった。
⑥鹿児島県奄美市名瀬小俣町発祥。1966年に通称から成立した地名。地名はコマタ。同地に分布あり。
2020年 4月 14日 更新