ウサギダ 【兎田】3 日本姓氏語源辞典
福岡県、大阪府、大分県。ウサイダ、トダは稀少。大阪府泉南市兎田発祥。兎田はウサイダ。鎌倉時代に「菟田」の表記で記録のある地名。地名は「菟才田」とも表記した。大分県中津市耶馬溪町大字戸原では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。千葉県流山市江戸川台東ではトダ。
2022年 7月 28日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 福岡県(約30人) 2 大阪府(約20人) 3 大分県(約10人) 4 山口県(約10人) 4 千葉県(約10人) 4 兵庫県(約10人) 7 栃木県(ごく少数) 7 三重県(ごく少数) |
人口 | 約100人 | |
順位 | 30,947 位 |
市区町村順位 |
---|
1 大分県 中津市(約10人) 2 福岡県 京都郡みやこ町(約10人) 2 福岡県 福岡市城南区(約10人) 2 山口県 柳井市(約10人) 2 千葉県 流山市(約10人) 2 大阪府 泉南郡田尻町(約10人) 2 大阪府 大阪市港区(約10人) 2 兵庫県 神戸市須磨区(約10人) 9 福岡県 北九州市小倉北区(ごく少数) 9 福岡県 行橋市(ごく少数) |
小地域順位 |
---|
1 福岡県 福岡市城南区 荒江(約10人) 1 大阪府 泉南郡田尻町 嘉祥寺(約10人) 1 千葉県 流山市 江戸川台東(約10人) 1 福岡県 京都郡みやこ町 木井馬場(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | ごく僅か |
1 大分県(0.000965%) 2 福岡県(0.000692%) 3 山口県(0.000478%) 4 大阪府(0.000288%) 5 栃木県(0.000222%) 6 三重県(0.000219%) 7 千葉県(0.000176%) 8 兵庫県(0.000164%) |
市区町村順位 |
---|
1 大阪府 泉南郡田尻町(0.117%) 2 福岡県 京都郡みやこ町(0.0307%) 3 三重県 度会郡玉城町(0.0292%) 4 山口県 柳井市(0.0171%) 5 大分県 中津市(0.0134%) 6 大阪府 大阪市港区(0.0122%) 7 福岡県 福岡市城南区(0.0106%) 8 大阪府 高石市(0.00723%) 9 千葉県 流山市(0.00673%) 10 福岡県 行橋市(0.00591%) |
小地域順位 |
---|