シオヤ 【塩谷】6 日本姓氏語源辞典
大阪府、兵庫県、静岡県。シオタニも含む分布。岐阜県岐阜市ではエンヤ。
①埼玉県本庄市児玉町塩谷発祥。南北朝時代から記録のある地名。地名は「塩野屋」とも表記してシオノヤの発音もあった。
②栃木県塩谷郡発祥。奈良時代に「塩屋」の表記で記録のある地名。地名はシオノヤとも発音した。群馬県邑楽郡明和町川俣ではシオノヤ、群馬県渋川市北橘町八崎ではシオガイ。和歌山県和歌山市山東中付近(旧:山東荘)に南北朝時代にあった。姓の発音はシオノヤ。
③山梨県南アルプス市塩前発祥。戦国時代から記録のある地名。塩前の「塩」を使用。同地での伝承。
④熊本県葦北郡芦北町塩浸発祥。江戸時代から記録のある地名。塩浸の「塩」を使用。同地に分布あり。発音はシオタニ。
⑤塩冶の異形。山口県岩国市横山が藩庁の岩国藩士に江戸時代にあった。同藩士は1818年から1830年(文政年間)頃に塩屋姓から改姓したと伝える。塩冶参照。