エンヤ 【塩冶】3 日本姓氏語源辞典
島根県松江市。島根県出雲市塩冶町発祥。奈良時代に記録のある地名。地名は「塩夜」、「止屋」、「夜牟夜」とも表記した。神奈川県鎌倉市雪ノ下・小町が政庁の鎌倉幕府の幕臣に鎌倉時代、京都府京都市上京区御所八幡町付近が政庁の室町幕府の幕臣に室町時代、島根県鹿足郡津和野町後田が藩庁の津和野藩士に江戸時代にあった。
2020年 4月 14日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 3 |
1 島根県(約100人) 2 東京都(約50人) 3 大阪府(約40人) 4 兵庫県(約30人) 4 京都府(約30人) 6 三重県(約20人) 7 埼玉県(約20人) 8 神奈川県(約10人) 8 奈良県(約10人) 10 山口県(約10人) |
人口 | 約400人 | |
順位 | 15,324 位 |
市区町村順位 |
---|
1 島根県 松江市(約90人) 2 三重県 松阪市(約10人) 2 東京都 江東区(約10人) 2 京都府 京都市上京区(約10人) 2 兵庫県 美方郡香美町(約10人) 6 島根県 仁多郡奥出雲町(約10人) 6 三重県 四日市市(約10人) 6 東京都 荒川区(約10人) 6 大阪府 豊中市(約10人) 6 和歌山県 和歌山市(約10人) |
小地域順位 |
---|
1 島根県 松江市 上乃木(約20人) 2 島根県 松江市 雑賀町(約10人) 2 兵庫県 美方郡香美町 九斗(約10人) 4 島根県 松江市 古志原(約10人) 4 島根県 松江市 西津田(約10人) 4 島根県 仁多郡奥出雲町 稲原(約10人) 4 東京都 江東区 亀戸(約10人) 4 三重県 松阪市 下滝野(約10人) 4 和歌山県 和歌山市 吹上(約10人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.000291% |
1 島根県(0.0107%) 2 三重県(0.00109%) 3 京都府(0.000998%) 4 奈良県(0.000891%) 5 和歌山県(0.000685%) 6 東京都(0.000547%) 7 大阪府(0.000518%) 8 兵庫県(0.000493%) 9 福井県(0.000478%) 10 山口県(0.000478%) |
市区町村順位 |
---|
1 兵庫県 美方郡香美町(0.0442%) 2 島根県 仁多郡奥出雲町(0.0404%) 3 島根県 松江市(0.0381%) 4 京都府 京都市上京区(0.0153%) 5 大阪府 三島郡島本町(0.0146%) 6 埼玉県 大里郡寄居町(0.0113%) 7 大阪府 泉南郡熊取町(0.0108%) 8 千葉県 白井市(0.0105%) 9 京都府 向日市(0.00824%) 10 埼玉県 羽生市(0.00802%) |
小地域順位 |
---|
1 島根県 松江市 上乃木(0.215% / 約20人) |
エヤ 【恵谷】4, エヤ 【惠谷】2, シオヤ 【塩谷】6, シオヤ 【塩屋】5は異形。
シオジ 【塩治】3姓あり。
エヤ【恵谷】4, エヤ【惠谷】2, エンナ【塩冶】3, シオジ【塩治】3, シオヤ【塩谷】6, シオヤ【塩屋】5, シオヤ【塩冶】3から参照。