ハラサワ 【原沢】レベル5
約4,500人
日本姓氏語源辞典
①合略。源と沢浦の合成。群馬県利根郡みなかみ町では群馬県北群馬郡吉岡町上野田で南北朝時代に源氏の後裔の新田氏が源の含む「原」と母方の姓である沢浦の「沢」を合わせたと伝える。源参照。沢浦参照。新潟県南魚沼郡湯沢町土樽では群馬県利根郡みなかみ町の出と伝える。伝承からの推定では江戸時代初期以前の来住。新潟県南魚沼市上十日町、長野県大町市平では農業に従事していたと伝える。推定では江戸時代。群馬県沼田市西倉内町が藩庁の沼田藩士、新潟県新発田市大手町が藩庁の新発田藩士に江戸時代にあった。
②鹿児島県曽於郡大崎町神領に戦国時代にあった。宮崎県都城市太郎坊町では鹿児島県から来住した藤原氏の後裔で酒井姓も称していたと伝える。推定では江戸時代。藤原に「原」あり。藤原参照。酒井参照。
③鹿児島県肝属郡錦江町田代川原原沢発祥。同地に江戸時代に門割制度の原沢門があった。門による明治新姓。
2021年 1月 19日 更新