ノブハラ 【信原】4 日本姓氏語源辞典
①延原姓あり。岡山県高梁市成羽町下原が藩庁の成羽藩士、広島県広島市中区基町が藩庁の広島藩士に江戸時代にあった。島根県仁多郡奥出雲町小馬木では南北朝時代に岡山県西部(旧:備中国)の出の信原氏が居住していたと伝える。
②大分県国東市国見町中の小字の信原から発祥。大分県国東市国見町伊美に分布あり。
③コリア(朝鮮・韓国)系。推定での比率は約1%。広島県呉市で1962年7月3日に帰化の記録あり。本姓は趙。推定では夫婦別姓。趙参照。大阪府大阪市鶴見区で1980年5月28日に帰化の記録あり。本姓は鄭。推定では夫婦別姓。鄭参照。
2022年 1月 24日 更新