イジュウイン 【伊集院】5 日本姓氏語源辞典
鹿児島県。鹿児島県日置市の伊集院町から発祥。鎌倉時代に記録のある地名。地名はイスノキ、ユスノキがある土地の院で推定では平安時代以前から存在。鹿児島県鹿児島市城山町が藩庁の薩摩藩士に江戸時代にあった。
※鹿児島県鹿児島市で1948年に伊姓から改姓した事例があった。伊参照。
2020年 3月 26日 更新
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
レベル | 5 |
1 鹿児島県(約1,100人) 2 東京都(約300人) 3 兵庫県(約200人) 4 大阪府(約200人) 5 神奈川県(約200人) 6 宮崎県(約200人) 7 福岡県(約120人) 8 埼玉県(約100人) 9 千葉県(約90人) 10 愛知県(約60人) |
人口 | 約3,000人 | |
順位 | 3,944 位 |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 鹿児島市(約300人) 2 鹿児島県 大島郡和泊町(約110人) 3 鹿児島県 奄美市(約90人) 4 鹿児島県 霧島市(約70人) 4 宮崎県 都城市(約70人) 6 鹿児島県 鹿屋市(約60人) 7 鹿児島県 大島郡知名町(約60人) 7 鹿児島県 曽於市(約60人) 9 宮崎県 宮崎市(約50人) 10 鹿児島県 姶良市(約50人) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡和泊町 手々知名(約40人) 2 鹿児島県 鹿児島市 吉野町(約30人) 3 鹿児島県 大島郡和泊町 和泊(約30人) 3 鹿児島県 大島郡和泊町 大城(約30人) 3 鹿児島県 垂水市 田神(約30人) 3 鹿児島県 曽於市 北俣(約30人) 7 宮崎県 都城市 山之口(約30人) 8 鹿児島県 霧島市 中(約20人) 8 鹿児島県 大島郡知名町 大津勘(約20人) 8 鹿児島県 日置市 大田(約20人) |
全国 | 都道府県順位 | |
---|---|---|
人口比率 | 0.00243% |
1 鹿児島県(0.0527%) 2 宮崎県(0.0122%) 3 兵庫県(0.0046%) 4 東京都(0.00323%) 5 大阪府(0.00317%) 6 神奈川県(0.00294%) 7 福岡県(0.00277%) 8 千葉県(0.00185%) 9 埼玉県(0.00176%) 10 長崎県(0.00129%) |
市区町村順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡和泊町(1.03%) 2 鹿児島県 大島郡大和村(0.585%) 3 鹿児島県 大島郡知名町(0.56%) 4 鹿児島県 大島郡龍郷町(0.425%) 5 鹿児島県 大島郡伊仙町(0.193%) 6 鹿児島県 奄美市(0.146%) 7 鹿児島県 垂水市(0.121%) 8 鹿児島県 曽於郡大崎町(0.0956%) 9 鹿児島県 曽於市(0.0883%) 10 大阪府 泉北郡忠岡町(0.074%) |
小地域順位 |
---|
1 鹿児島県 大島郡知名町 大津勘(20% / 約20人) 2 鹿児島県 大島郡和泊町 大城(10.6% / 約30人) 3 鹿児島県 大島郡和泊町 手々知名(3.12% / 約40人) 4 鹿児島県 日置市 大田(1.82% / 約20人) 5 鹿児島県 大島郡伊仙町 面縄(1.74% / 約20人) 6 鹿児島県 大島郡和泊町 和泊(1.46% / 約30人) 7 宮崎県 都城市 山之口(0.952% / 約30人) 8 鹿児島県 垂水市 田神(0.759% / 約30人) 9 鹿児島県 曽於市 北俣(0.689% / 約30人) 10 鹿児島県 霧島市 中(0.561% / 約20人) |
イシュウイン【伊集院】5, オオシゲ【大重】5, トミマツ【富松】5, マルタ【丸田】5から参照。